上手く行かない日にこそ「得」を拾う。
こんにちは!
このブログでは人生を豊かにする為の思考や僕の人生で経験した事を書いていますので、
よろしくお願いします!
「朝寝坊してしまう」
「上司に小言を言われる」
「小さな事でイライラ」
「友人との信頼関係」
「やる事リストがどんどん増える」
そんな日って誰にでもあるのではないか?
でも、そんな「上手く行かない日」って
全部が損なのだろうか?
上手く行かない日って、確かにしんどい。
けど、自分の本音が出るタイミングだと思う。
例えば、
今日僕は仕事をしている最中上司の小言で少しイライラしてたが、
「そもそも雇われなら仕方ない、もっと勉強して抜け出そう」
そう思いました。
理不尽な小言でしたが、
この世の中は理不尽だらけでしょう。
「僕の居る環境だけでも変える事はできる」
そう思いました。
他にも、
やる事リストを作っても全てをきっちりこなせない事があります。
そんな時に気づきました。
「一気に増やしすぎて、マインドを置いて行ってしまってると言う事。」
やる事リストを少数から段々と増やしていくとまだ続けれました。
このような事を気付けるのは、やはり
上手く行かない日だったんです。
なんでも出来る日には、
気付けない感情です。
うまく行かない日は僕にとって、
「学びの特売日」だと思います!
通常より、安く大事な経験を手に入れる事ができる日。
そこで学んだ事は、
同じような壁に差し掛かった時必ず、自分の力になります!
まとめ🎯
うまく行かな日こそ、大事な学びがある。
もしこれを読んでる人が、
今日そんな日だったら、
「何か学びはあったかな?」って少し考えてみてほしい。
あなたが求める答えはそこにあるのではないか?
ここまで読んでいただきありがとうございました!
気に入って頂ければ、
いいねやフォロー、コメントお願いします!!