シェアハウスの見つけ方☆ | iae留学ネット☆ブリスベン現地情報☆現地から毎日発信!
シェアハウスの見つけ方

冬もそろそろ終わりに近づいてきましたね。早く暖かくなって、海に飛び込みたい!と思う今日この頃。。明子です!

今日はシェアハウスの探し方です。せっかくオーストラリアに来たのだからいろんな国の人と楽しくワイワイ暮らしてみたいですよね。では、どうやってみんなは自分に合ったシェアハウスを探しているのでしょうか?

 探し方

o Gumtree

http://www.gumtree.com.au/

王道です。毎日何十件という部屋がアップされています。競争率も高いので、お家を見学に行く時には100ドルくらい頭金を持っていくことをオススメします。どうしよっかなーっとか言って伸ばし伸ばしにしていると、条件の良い部屋はすぐに取られてしまいます。

o Nichigo Press

http://nichigopress.jp/

説明するまでもないですね。日本人用のシェアハウス探しのサイトです。英語だけで生活するのはまだ不安という方にはピッタリの部屋が見つかるとおもいますよ。

o lookforhouse.com.au

ブリスベン、シドニー、メルボルンのシェアハウス情報がのってます。現在人気上昇中のウェブサイト。掘り出し物が見つかる可能性大!

o 友達の紹介

実はこれが一番確実です。引っ越ししたいと思ったら友達に聞いてみること、フェイスブックで問いかけてみること。これ見つかると、知り合いのシェアハウスということもあり上手くいくことが多いです

o 学校の掲示板

同じ学校で見つかれば、新しいお友達ができるチャンス!

 見学で聞くこと

o レント(家賃)、ボンド(保証金)の再確認。

 電気代、インターネット代、水代など含まれているかどうかも確認しましょう

o 家のルールの確認

 場所によっては、家に友達を呼ばないこと、パーティー禁止、皿洗いは水のみ、洗濯は週1などいろいろなルールがあります。何もルールがない自由奔放なシェアハウスと、ルールガチガチのシェアハウス、自分に合ったバランスの部屋を見つけましょう

o インターネット

 個人負担のところ、データの制限があるところ、Wi-fi使いたい放題のところ、場所によって様々です

o シェアメイトについて

 オーナーはオージーだけど住んでみたらみんな日本人だったなんてこともあります。どんな国の人で、今なにをしているのか(学生、仕事etc) 聞いてみると、イメージが湧きやすいと思いますよ

o 最寄りのスーパーマーケット

 車のない方にはこれは必須ですよね。お腹減った時、疲れているのにスーパーが遠い。。。地獄です。。私の最優先項目です。

いかがでしょう? これ以外にもまだまだ確認しておきたいことはありますが、これで基本は抑えられると思います。自分に合ったリラックスできる家を見つけて留学生活を思いっきり楽しみましょう!