ピグともに会いに広島にやって来た!

その時の感想や感情の揺れ動き?

は書こうかどうか迷ってる感じ。

誰か、求めます?


まぁ、これは置いといて・・・。

原爆ドームやら原爆資料館を見て感じたことを・・・。

まぁ、難しい学術的なことは池上さんに任せて(はい、2回目の登場w)

個人的に思ったことを。別視点から。

皆さんの中で、学生の間に広島or長崎に行ったことが無い人はいるんでしょうか?

いつから、儀式的な感じで平和学習?が始まったのか知らないけど、ほとんどの人が行ってると思う。

あれって、意味あるのか?

ずらーと列に並んで、制限時間設けて、「はい、見て下さい!」ってw

もちろん、しっかりした学校もあると思う。

こんな僅かな時間でも、「何か」を感じられる人もいると思う。

というか、多くの学生が「何か」は感じるだろう。

まぁ、それを無理矢理感想を書かされて、アウトプット。

で、数日後には忘れてるって感じかなw?

先生も、どーせ大した期待も込めてないでしょ?

そんなんだから誰も本気で学ばないんだよ!

教科書で、試験のために学ばせたってしゃあないでしょ。

何のための勉強?

テストのため?

就職のため?

社会人として必須だから?

はぁ、呆れる。

勉強なら、自分で出来るちゅうの!

あれか?

先生からしてみたら、取り敢えず平和学習のために広島or長崎行かせれば、それでえーわって感じか?

政治家とかも、儀式のような事を重要視するけど、何のためにやってるのか分かってんのかね?

取り敢えずやっときゃえーわでやってるなら、その考え変えろよ。

確かに、平和学習という形で現場を見せれば、それなりのモノは感じられると思う。

要は、見せ方と、今後と、想い?

やる側の想いって、人に伝わると思う。

先生方、お偉い方、あなた方の想いは伝わっていますか?

伝わっていないのは、あなたがたのせいではないですか?

受ける側も問題はあるでしょう。

でも、その問題ある人をどうにかするのも学校の教育の1つでは?

まぁ~何だかんだ言って、10代でそこまで考えろというのは過酷でしょう。

でも、笑いながら見るとか、

キモイとか言うのは違うだろ~。

もう、それは、人間としてどうなの?

あと、学んで何になるの?

って思う人は少なからずいると思う。

はい、よっぽど宅建とか簿記とか学んだ方がいいのかもね。

その日のテストの方が重要かもね。

でも、何より重要なのは命。

もし、何百年後かに、原爆の怖さを知らない人ばかりになり、

再び似たような物

いや、それ以上のものでしょうね。

が使われたらどうなるか、考えてみたら?

俺、そん時生きてねーから別にw

って思います?

「俺」視点しか持てないなら、もう、何も言いません。

何も言われなくなったら、もう・・・ね。

原爆の怖さを人に伝え、二度と同じ過ちを繰り返さないようにする。

それが大切。

その想いを一生伝え続けなくてはいけない。

そして、守り続けなくてはいけない。

今でも、多くの方がドームや資料館を見に来てくれています。

ありがたいことです。

あなたも1度、平和について考えてみては?

最後に、個人的1つ。

遺留品?

に、ちゃんと名前がつけられているのが、しっかりしていると感じた。

ただ、事故や事件で何名亡くなった。とか報道されるけど、

その「何」の部分にも人生があるわけで、その他大勢じゃないのよ。

そういったこと意識して(?)作られているようで、感銘を覚えた。


まだ書き足りないけど、まとまりが無くなりそうで、やめとく。

すでに、まとまりないかw