標準でハニカムシェード用操作コードフックが付きました!!(長) | 一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)

一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)

i-smartで契約しました。
難しいことは抜きにして体験したこと思ったこと率直に書いていきます。
皆さんのお役に立てればなによりです。(^ ^)

どうも太陽系です。 (^O^)/


今回はハニカムシェードの操作コード(紐)を束ねて収納できる樹脂製のコードフックが標準で新たに付い

てくるということで紹介したいと思います。


っとその前にポチッとして頂けると幸いです。 (-^□^-) ドウモドウモ。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




我が家にはチビスケ1号・2号がおります。たぶん世間一般並みのワルガキだと思います。 ( ̄_ ̄ i)


目の前に紐がプラプラしていたらどうするか?




引っ張るでしょ!! (ノ´▽`)ノ



で、



壊すでしょ!!! ∑(゚Д゚)



が自然の成り行きかと思います。 汗


ちなみに宿泊体験でハニカムシェードを嬉しそうに何度も上げ下げして壊したのは・・・




太陽系です!!! (`・ω・´)ゞ ビシッ。




ハニカムシェードの操作コード(いまいちピンとこないので紐って書きます。)が高いところで束ねることがで

きればチビスケ達には手が届かない。


しかもそれが、



標準 = タダ いい響き。



でしてもらえるんだからありがたいことです。 γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ





しか~し、




太陽系はここで考えました。


間取りも決定し窓の配置&大きさも確定したのでカーテン屋さんに見積りをしてもらいました。カーテン代

もバカになりませんから、、、。


で、その中にもちろんですが「フサカケ」も入っております。


こんなの。 ダウン
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-フサカケ

ひとつの窓に2個。金額はひとつ300円

カーテンを付ける予定の窓が8箇所ありますんで16個。合計4,800円となりました。


○千万円(i-smart)の買い物をしますんで、今更4,800円なんて有って無いようなものでほとんど無視でき

ますが、無視できないことも・・・



・一条工務店さんがハニカムシェード用のコードフックを付けてくれる。


・カーテン屋さんがカーテン用のフサカケを付けてくれる。



窓がある所にはハニカムシェードもありますしカーテンもあります。


コードフックもありますしフサカケもあります。




ひとつで良くね。 ( ̄ー ̄; 2つもあるとカッコ悪そぉ。




っという結論になりフサカケの取り付けを行なわず、タダで付けてくれるコードフックのみを採用することに

しました。


4,800円が浮き見た目もスッキリでなんだか得した気分に。 (●´ω`●)ゞ




それから数日が経ちまして、営業さんよりコードフックの詳細が送られてきました。 ぶーぶー・・・




断熱ハニカムシェード用操舵コードフックの設定



― 概要 ―


樹脂製(ホワイト)のコードフックで、断熱ハニカムシェード1箇所につき1つづつ、付属されます。


操作コードを小さなお子様が誤使用しないように、高い位置に束ねるなどして、お使いいただいて下さい。



切替対象


断熱ハニカムシェード(設定品)採用物件



切替時期(導入時期)


平成25年2月以降現場納品分より



積算金額


サービス




上記が概要となります。高い位置に束ねるなどしてお使い下さい。と書いてありますがコードフックってフ

サカケみたいなものじゃないの?嫌~な予感、、、。


で、実物がこちら。 ダウン
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-コードフック





ナニコレ??? ((゚m゚;) 洗濯ばさみ!?





んで、実例がこちら。 ダウン
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-実例






( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚





フサカケみたいなものと全く違いますやん。っというか太陽系が勝手に勘違い。


こ、これはイカン。


間違いなく失くす自信有!!!


っということで4,800円のフサカケさん復活。



みなさんはコードフックの画像を見られてどのように感じたでしょうか?



― 太陽系の結論 ―


カーテン屋さんにフサカケを少し高めに付けてもらいカーテンも留めるし、一緒にハニカムシェードの紐も

留める。


コードフックは失くさないように大事に保管する。 ( ̄Д ̄;;



で、もうひとつ吹き抜けにあるハニカムシェードの紐をどうするか?


図面でいうと箇所の部分。 ダウン
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-図面

家が建ってみないとなんとも言えませんが、階段途中の箇所にフサカケを取り付けてもらい紐を固定し

ようと考えております。


鳥瞰図ではこんな感じ。 ダウン
一条工務店 i-smartでお家建てるさけぇ~!! (=ロ=)-鳥瞰図


階段途中に謎のフサカケ。 ( ̄ー ̄; だんだんフリカケに見えてきた。



階段の昇り降りの際に邪魔になるかもしれませんので採用するかどうかは家が建ってからのお楽しみと

いうことで。


以上今回はコードフックの紹介をさせて頂きました。ご参考になれば幸いです。




ご清聴ありがとうございました。 (^O^)/


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村