
昨日は定例パッチの日でした

ちゃんと取り込めてますでしょうか

IE以外にも、
chrome、Flash Player上がってます

バージョンはいつも通り、
右欄に反映しています

ご確認ください

【Security NEXT】通販サイトでカード情報2万2000件が流出 - セキュリティコードも
オンラインショッピングサイト、
不正アクセスを受けたそうです

攻撃開始から流出まで約一週間

早いですね

原因は、
SQLインジェクションの脆弱性を突かれ

WordPressのアカウント情報が奪われ

侵入

とのことです

何度も出てきてはいますが、
WordPress、
ブログ等を作成できるベースツールです

SQLインジェクション、
ざっくり言いますと、
サイトの入力項目やヘッダ等から、
想定外のSQLが実行されてしまう攻撃です

SQLが実行されると、
サイト上で保管している各種データ

抽出、書き換え、削除が出来てしまう

そんな感じです

詳しくはこちら

【JVN】SQLインジェクションとは
http://jvndb.jvn.jp/ja/cwe/CWE-89.html
今年前半のデータによると、
【@IT】シマンテックがWeb攻撃の傾向を解説、最多の攻撃はSQLインジェクション
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1409/29/news104.html
一番、
注意・警戒しないといけない攻撃

そんな感じです

WordPress、
もともと言われている対策として、
「wp_」で始めるテーブル名、
誰でも解ってしまいますので、
テーブルプレフィックスと呼ばれる「wp_」部分
手動でゴリゴリ変更するか、
変更できるプラグイン、



等
どれかを選んで利用する

そんな対策がありますね

ただプラグイン自体から、
SQLインジェクションの脆弱性

検出される場合があります

プラグインも入れる際はちゃんと選び

入れたあともバージョンアップ

しないといけませんね

WordPressのプラグイン、
定例パッチのように、
デフォルトでは自動更新されません

たまには管理画面、
みてみないといけないですね

大事な事を忘れてました

カードが勝手に使われてしまった場合、
カードの利用明細を確認して、
覚えのない取引があった場合、
クレジットカード会社に連絡しないといけないようです

上手い具合に調査&調整

してくれる訳ではないのですね

カードの利用明細も、
みてみないといけないですね

ではまた
