Webサイト・セキュリティチェック[転]管理者ユーザ | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは

今日は少し早いですね



大変なものを見つけてしまいました

というか、思い出してしまいました

なんて昨日書きました。



お気づきとは思いますが、

良い機会なので、

同じ方がいたら御一緒に、

直しませんか

と思ったのも、

この話題を始めた理由の一つです



結構引っ張りました。

WordPressの管理者名を、

デフォルトの「admin」のままにしない。

していたら変更しましょう

ということです

WindowsのAdministratorと同じ理由ですね



とは言っても、

インストール中は勢い で、

admin」のまま行ってしまいませんか

私は結構・・・

しっかりパスワード設定していれば、

致命的ではないにせよ、

いずれ変えないとと思いつつ、

ずっとそのままでした



本日変えます

 「管理者」権限の新規ユーザを作成する。
 新規の管理者でログインし直す。
 「admin」を削除する。

あっけなく、変更完了



いままで変えなかった理由が解りませんね

admin」で投稿していたとしても、

削除時に誰に引き継ぎますか

と選択できますので、

投稿等が消えることはありません

また引き継ぎ先は、

管理者」権限である必要はなく、

投稿者」権限への引き継ぎもOKです

そうしなければ意味がありませんか



やっと、

最低限の対策が出来た感じがします



少し、

Wordpressへ脱線しましたが、

明日は、

一番大事なことをやりたいと思います

もうお気づきでしょうか



ではまた