【子育て心理学】自己肯定感より自己受容 | 東川口《ひろこピアノ教室 》ピアノ×コーチングで人生を豊かに♪

東川口《ひろこピアノ教室 》ピアノ×コーチングで人生を豊かに♪

東川口にあるピアノ教室♪
東川口駅から徒歩15分/
伝右川沿いにある【ひろこピアノ教室】のブログです。
レッスン・子育て・日々の出来事について書いています。

こんにちは

東川口にあるひろこピアノ教室です




今日はピアノのことではなく

子育て心理学について書こうと思います。




自己肯定感という言葉も

今では馴染み深くなりましたね。




自己肯定感を上げよう!

自己肯定感を高める子育て!

自己肯定感が上げる方法!!




私も数年前にいっぱい学び

本も何十冊と読みました。笑。





どうやったら


子育てに自信を持てるのか


自分に自信が持てるのか


子供の自己肯定感を育ててあげられるのか


生徒さんのやる気をアップさせてあげられるのか…


かなり悩んだ時期がありました。




・いろんなことに挑戦させるのがいい


・達成感を味わせるといい


・前向きな声かけをするのがいい


・いっぱい褒めてあげるといい…etc





いろんな方法論や知識を得ては


ちょこちょこ試していました。





ですが


よく考えたらそんな自分がいちばん


自己肯定感が低かったんですよね滝汗





当時はそんなことにも

気づいていませんでした。






そんな自己肯定感の低い親が


「子供たちの自己肯定感を育てたい!」


と必死になっているなんて…


ちょっとズレてますよね。笑





「まずは自分の自己肯定感を育てよう」


と思ったのでした。





その後、今まで否定していた自分の


ダメだなーと思うところを


「それも私だよね」


「ダメなところばかりじゃないよ」


と受け入れいていくことで(自己受容)


今では自己肯定感という言葉さえ


意識しなくなりました。





なぜなら


良いところも、要領の悪いところも含めて


自然体の自分でいればいい


と思えるようになったから指差し


食べすぎちゃう自分も許しちゃおう。






自信がなくて空回りしたり


空気の読めない発言したり


子どもにイライラしない!って決めたのに

すぐにイライラしちゃった時


「まぁ、そういう時もあるよね」

「ダメな時ばかりじやないよね」

「うまくいってる時もあるよね」


と自分を受け入れてあげられることが


自己肯定感なのでは?と今は思ったりします。






「まだまだ足りない」


「もっとがんばらなきゃ」


「もっといい母親にならなくちゃ」





こうした一見ポジティブな言葉で


「やりたくない」「できないかも」

「怖い」「不安」「ちょっと休みたい」


といった本音を否定していたりするのです。






そうなると自己肯定感よりも


自己否定感が心に根を張ります。





そのうち


いつまでがんばればいいの?


どこまでがんばればいいの?


と燃え尽きてしまったり、体調を崩したり

余計イライラしたり悲しい






だから大切なのは

どんな自分でも受け入れてあげること。





やってみるとわかるのですが


自分に厳しくしていた時よりも


疲れずらくなったり落ち込んでも


リカバリーがはやくなります。





自分に優しい言葉をかけてあげた方が


子どもにも優しくできたりします。





自分に優しくしてあげることで


自己肯定感も自然と高まっていきますよ歩く