題名の通りです・・・。
int cnt = [aryObj count]; //要素数の取得
BOOL おbjectIndex = [aryObj containsObject:@"apple"]; //リスト内の検索
こんなのは出てくるけど、合わせたようなやり方は検索しても出てこない。
しっかし、探しただけでもいろいろなページに同じ事がたくさん書いてある。
検索するの大変だから同じなら書かないで欲しい・・・・(泣)
番外編で、こんなのもありました。
int objectIndex = [array indexOfObject:@"apple"]; //オブジェクトのインデックスを返す
だから、数字を返してよ・・・・(泣)
ご存知の方いたら教えてください。
23:15分です。ぼやいていたら出来ました(笑) 25分くらい経ちましたけど・・・・。
その前に配列に(r・b・e・g)の四つの要素を格納してます。
NSLog(@"array:%@",array);
count = 0;
for (int i = 0;i < BUTTON_NUM; i++) {
BOOL isObjectContain = [[array objectAtIndex:i] isEqualToString:(NSString *)@"r"];
if (isObjectContain){
NSLog(@"True");
count++;
NSLog(@"r count: %d",count);
}else{
NSLog(@"false");
}
ログはこんな感じです。
2012-12-01 23:13:43.812 array:(
r,
b,
b,
r,
e,
g,
b,
e,
r
)
2012-12-01 23:13:43.814 True
2012-12-01 23:13:43.816 r count: 1
2012-12-01 23:13:43.817 false
2012-12-01 23:13:43.819 false
2012-12-01 23:13:43.821 True
2012-12-01 23:13:43.823 r count: 2
2012-12-01 23:13:43.825 false
2012-12-01 23:13:43.827 false
2012-12-01 23:13:43.829 false
2012-12-01 23:13:43.831 false
2012-12-01 23:13:43.833 True
2012-12-01 23:13:43.835 r count: 3
無事に解決しました。
ぼやいてできるようになるなら、積極的にぼやかないといけないですね!!
嘘です。すいません(笑)