-(void)delAs:(id)sender | demicadeのブログ

demicadeのブログ

iPhoneアプリ開発素人のメモ的なブログです。

久しぶりのブログです。

まだ見てくれる人がいるんでしょうか(笑)

今日はちょっと気になっていた事が解決しました。

-(void)delAs {} と -(void)delAs:(id)sender {}

の違いについてです。 :(id)sender この部分がつくかどうかだけなんですけど、これが意外にやっかいで・・・。

例えば、

-(void)delAs {} の場合、 [self delAs]; で、
-(void)delAs {}に移動(この言葉が正しいかは分かりませんが)できますが、
-(void)delAs:(id)sender {} だとできません。

この場合は、
[self delAs:nil];
にするみたいです。

やっと解決しました!!


元ネタはこちらです。
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&langpair=en%7Cja&rurl=translate.google.co.jp&twu=1&u=http://stackoverflow.com/questions/4456115/call-idsender-method-in-xcode&usg=ALkJrhgItcwoS35w2K2RCMadbSFs6x9ycA


ちなみに、@selectorの場合は、
-(void)delAs {} →(delAs)
-(void)delAs:(id)sender {} →(delAs:)
です。参考までに。

こんな小さな事にいちいち悩まされるんですよね泣