スティーブン・グリアさんの新しい映画
『第5種接近遭遇』
"Close Encounters of the Fifth Kind: Contact Has Begun"
を視聴しました。

すばらしい映画だと思いました。

 

 

何年か前に、
同じく、スティーブン・グリアさんの映画『シリウス』を視聴したときに、
(彼らの活動は本当に「すごい!」と思うし、ものすごく敬意も持ちましたが)

映画の語り口調が

「相手を『敵』とみなす」ような、

二極性のパラダイムにのっかっているように僕には感じられ、

僕の prefer するものとは(重なるところはあるかもしれないが)

ちょっと違うんだろうなと思って、

その後、グリアさんの活動を、

それほどフォローすることはしなくなっていたのですが。

 

 

今回、友人から勧められて、新作の映画『第5種接近遭遇』を視聴してみたら、

「『敵』を想定する」というスタンスはそれほど感じられず、

二極性を促すようなスタンスもあまり感じられず、

「意識」の重要性を述べる内容になっていて、

見終わったあとに、peaceful な(穏やかな、静謐な)気持ちになりました。

統合へ向かうような意識状態になった感じがしました。

そして、自分にできる、必要な行動を、取っていこうと
あらためて思いました。



グリアさんたちは、CE-5を、本当に数多く、やっているだけあって、

映画の中で、

ETの宇宙船の映像や、ET自身の映像も、色々と出てくるのですが、

その宇宙船の映像や、半物質状態のETの映像をみていると、

ETの存在や、宇宙船自体が、 

peaceful な、高貴な、高い周波数のバイブレーションを発しているように感じられました。


 

映像をみていると、

私たちの 彼らへの関わり方が、

自然と、

単に「外的な(めずらしい)現象を観察しよう」という態度で関わるのではなく、

彼らと私たちとの間の、内的な つながりを感じる、
という関わり方に

なっていくように思いました。
 

彼らと、私たちとは、
内的につながっているのですよね。


 

「ライトビーイング」(光の存在)と名付けられた存在の映像が出てくるのですが、

それを見て僕は、

まるで芸術作品を見ているようだと思いました。

この存在の「高次の波動」が、このような形態となって物質化するのだろうな、

という感じがしました。


 

日本では、JCETIのサイトで、

日本語字幕付きのものを、入手する方法が紹介されています。
https://www.jceti.org/close-encounters-of-the-fifth-kind/




 



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング