昨日に引き続き
「動画メッセージ」を撮ってみました。
バシャールが、6月の公開セッションで述べていた、
「投票してください」
というメッセージについて、
僕の思うことを述べてみました。
三日連続の公開セッションの一日目で、
バシャールは「投票してください」というメッセージを述べ、
それを聞いた僕は、少なからずもやもやしたものを感じていました。
→バシャールがこれまで言ってきたことって、
「自分のいちばんのワクワクに基づいて行動して」いれば、
自分の望むリアリティにシフトする、
っていうことじゃなかったの?
→「投票する」ことがいちばんのワクワクじゃなくっても、
投票したほうがいいってことなの?
なんか、それ、これまで言ってきたことと違くない?
僕は質問者に選ばれていたので、
二日目の質疑応答のときに、
そのことをバシャールにあらためて訊いてみました。
で、そこでバシャールから返ってきた答えを聞いて、
僕の中にあったその「もやもや」が解消されたんですよね。
そのことについてシェアしたいと思い
動画メッセージを撮りました。
「投票する」という行動は、
「『わたし』がこのリアリティをつくっているんだ」ということを
(あらためて)確認する行動だ、と思うんですよね。
(ある種、エネルギー的な、シンボリックな行動と言えるようなものでも
あるように思うんですよね。)
「わたしがこの国をつくっている、
わたしがこの国の政治をつくっている」
っていう
「主体を取り戻す」行動だと思うんですよね。
そう。
「わたし」が
このリアリティをつくり出す
「主体」
なんですよね。
~ ~ ~ ~ ~
あと、思ったのは、
今回のバシャールからの「はたらきかけ」を聞いていて、
僕は、
地球人には、めっちゃ「仲間」がいるんだ、
と思えたんですよね。
地球人は、孤立した存在じゃなく、
めっちゃ地球外の「仲間」がいて、
その仲間たちがめっちゃ「私たち」を見守ってくれているんだ、
ということを、
あらためて、肌感覚で感じられた気がしたんですよね。
それはすごく、
心あたたまる、
心やすらぐような
感覚です。
そんなことを、動画の中でしゃべてます。
10分ぐらいで終わらせるつもりが
30分ぐらいしゃべっちゃったんで(苦笑)
「見てやってもいい」っていう奇特な方は、
お時間のあるときにご視聴ください(笑)
「動画メッセージ」を撮ってみました。
バシャールが、6月の公開セッションで述べていた、
「投票してください」
というメッセージについて、
僕の思うことを述べてみました。
三日連続の公開セッションの一日目で、
バシャールは「投票してください」というメッセージを述べ、
それを聞いた僕は、少なからずもやもやしたものを感じていました。
→バシャールがこれまで言ってきたことって、
「自分のいちばんのワクワクに基づいて行動して」いれば、
自分の望むリアリティにシフトする、
っていうことじゃなかったの?
→「投票する」ことがいちばんのワクワクじゃなくっても、
投票したほうがいいってことなの?
なんか、それ、これまで言ってきたことと違くない?
僕は質問者に選ばれていたので、
二日目の質疑応答のときに、
そのことをバシャールにあらためて訊いてみました。
で、そこでバシャールから返ってきた答えを聞いて、
僕の中にあったその「もやもや」が解消されたんですよね。
そのことについてシェアしたいと思い
動画メッセージを撮りました。
「投票する」という行動は、
「『わたし』がこのリアリティをつくっているんだ」ということを
(あらためて)確認する行動だ、と思うんですよね。
(ある種、エネルギー的な、シンボリックな行動と言えるようなものでも
あるように思うんですよね。)
「わたしがこの国をつくっている、
わたしがこの国の政治をつくっている」
っていう
「主体を取り戻す」行動だと思うんですよね。
そう。
「わたし」が
このリアリティをつくり出す
「主体」
なんですよね。
~ ~ ~ ~ ~
あと、思ったのは、
今回のバシャールからの「はたらきかけ」を聞いていて、
僕は、
地球人には、めっちゃ「仲間」がいるんだ、
と思えたんですよね。
地球人は、孤立した存在じゃなく、
めっちゃ地球外の「仲間」がいて、
その仲間たちがめっちゃ「私たち」を見守ってくれているんだ、
ということを、
あらためて、肌感覚で感じられた気がしたんですよね。
それはすごく、
心あたたまる、
心やすらぐような
感覚です。
そんなことを、動画の中でしゃべてます。
10分ぐらいで終わらせるつもりが
30分ぐらいしゃべっちゃったんで(苦笑)
「見てやってもいい」っていう奇特な方は、
お時間のあるときにご視聴ください(笑)