一回目は全体の説明会的なので、手話の勉強会は無し・・・あせる



二回目の今日は、一人ひとりの自己紹介とジェスチャーゲーム的なのをして、またしても手話無し・・・あせる

でもこのジェスチャーゲーム的なのが、

手話というのは、話し相手となる相手の動きをしっかり見るという難しさ・大切さ

を感じてください。

ていうのでしたあせる




初心者講座のはずなんだけど、手話ができる人も何名かいて、私にほんとにできるか心配になってきた・・・ガーン



一応、テキストあるみたいだけど、テキストで学ぶと間違って覚えてしまうことも多いので、買っても買わなくてもどちらでもいいです。

と先生は言っていたので、とりあえずテキスト買うのは、保留に・・・DASH!




今日は響生は、じぃちゃんにみてもらってたので、講座内の託児所がどんな感じか見に行かせてもらうと、なんと奇数火曜日の午後講座は、響生以外は預かる子いないみたいで、先生と響生、マンツーマンでした(笑)



19日の第三回講座で、保育士さんとはいえ、響生を初めて赤の他人に預けるので、心配・・・ショック!