皆様方おはようございます。
今日は職安の相談員さんと同行で
大阪府のとある会社の面接です。
その会社の本社が大阪府で
工場が奈良の某市にあります。
採用が決まれば奈良での勤務になります。
自分の障がいを自分が伝えたらよいのか
相談員さんの方が伝えるかはわからないです。
しかし前向きにして行きたいです。

行きつけの精神科医から
自閉症スペクトラムという診断結果出る前に見学した神社を少しご案内させて頂きます。
昨年12月15日に馬見丘陵公園の巣山古墳見学後に近くに讃岐神社があることを思い出しまして見学しました。

巣山古墳から南に2~3分
歩いた所にあります。
祭神は案内板に書かれている通りです。

社殿です。
この神社の周辺は竹取物語で有名です。
案内板によると香川県に住んでいた
豪族が大和国広瀬郡に移り住んだ事が
ここの地名の由来なんでしょうか?
鳥居です↓
鳥居です。

かつてここに古墳がありました。

発掘調査前は
前方後円墳と考えられていました。
20~30年前?ぐらいの発掘調査の結果、円墳が二つ並んだ状態であることが分かりました。

↑神社の南東のバス停辺りに古墳の周壕や墳丘が見つかりました。
讃岐神社1号墳と命名され
社殿の方は讃岐神社2号墳となりました。
巣山古墳周辺には
中小の前方後円墳が存在します。
また見に行きたいです。
ではまた。

最後までお読み下さいまして
ありがとうございます。