最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ヒプノセラピー(催眠療法)は、人からの意見ではなく自分で実感して解決法を見つける方法自律神経のバランスが整うと免疫力があがる/塗り絵もGoodテレワーク中のOLさんから色の講座(Zoom)のご感想をいただきましたヒプノセラピー(催眠療法)は、人からのアドバイスではなく自分で実感して解決法を見つけられるもの笑うと副交感神経が働いて免疫力があがる自律神経を整えましょう ~ 音や声で癒され、色で元気になり、香りでリラックスするZoomで「色の講座」も行うことになりましたZoomで「潜在意識の仕組みと活用方法について」のワークショップを始めますイメージトレーニングもヒプノセラピー(催眠療法)のひとつ苦手意識は自分で「苦手だ」と思い込んでいる自己暗示だから、別の暗示に置き換えればいい手芸の元先生からアロマ調香セラピー講座のご感想をいただきました過去の苦い経験の意味を知ることができるヒプノセラピー(催眠療法)ハーブの知識が豊富なセラピストさんからアロマ調香セラピー講座のご感想をいただきました「気がついたら目的地についていた」これも催眠状態のひとつご家族を大切にしている心優しいOLさんよりヒプノ講座のご感想をいただきました悲嘆療法 ~ 亡くなった相手に伝えられず引きずっている未完結の思いを完結させて一歩を踏み出す母親業も妻業も全力でこなすヒプノベーシックセラピストさんからヒプノ講座のご感想をいただきました料理を「おいしい」と感じる脳の仕組み~思い込みで味が変わるスピリチュアルへの第一歩は地に足をつけること。「思い込み力」を良い方向に働かせる<< 前ページ次ページ >>