朝晩はもうすっかり冬の朝らしくなってきましたが、昼間は幾分暖かく、着るものに困ります。

(と、誰でも感じていて至極当然な挨拶をしてみる)
 
 
 
 
 
タイトルですが、何を当たり前のことを言っておるんじゃ!と思う方多数でしょう。
 
 
僕が現在普段使いに使っているフラットバーですが、
 
↑コイツ
 
 
 
現在9sで使用しています。
 
9sという事は、当然メーカーから出ている9s用のチェーンを使わなければならないのです。
 
 
しかし、いかんせん、9sのチェーンは不必要に高い!  いや、高く感じる!!
 
ご存知のようにシマノは6〜8速までは共通チェーンです。そんで、6〜8速用はなかなかに安いのです。9sオーナーとしては、なぜ9sまで入れてくれなかったのかと除け者感で悲しくなるのです。
 
 
そんで僕も、一緒に仲間に入れてもらおうと横着をして、、、、って事はできないのです。スプロケの間隔が狭いものに厚いチェーンは入りません。
 
 
 
と、こんな事があるにもかかわらず、なんと今年、シマノは9sのチェーンを大幅に値上げしました。このヤロー怨めしいぞ。
 
 
 
 
 
そんな中、僕のバイクは先月あたりにチェーンの交換時期が来たので、我慢して純正9sチェーンを買おうか悩んでいた矢先、、。
 
ウチに大量の11sチェーンが余っているのを思い出したのです。
 
ロードに乗らないのでストックが減りません。
って事で、普段使いに最適な様に、耐久性の高いカンパのチェーンを投入してみたのです。(一本5000円するカンパのチェーンと9sチェーンのどちらが高いかは関係ナイ!ウチにあるかどうかが肝心)
 
 
 
 
 
 
そしたらですね、。格段に変速レスポンスが向上したのです。
もともとうちの9sは、77デュラのリアメカと、アリビオ?(だった気がする)のシフターと、スラムのスプロケというチャンポン仕様だったので、それにカンパの隠し味が功を奏した様です。ちなみにクランクはfsaのカーボンクランクです。
 
 
 
 
なかなかに調子がよろしいご様子なので、そのまま使っていたのでした。
 
 
 
 
 
 
 
そーしたらデスねぇ。
 
 
手組みの試乗中、、
 
ガラガラガラガラッ   と、、、
 
「んー。どーしたのかね?あー、またチェーン落ちかぁ。。まー、チェーキャッチャー無しでフロントシングルってのがダメなのかね?」
 
と思いいつもの如くチェーンを直すのですが、今回は何かが違います。
チェーンがどこかに挟まっている様子はないのに動きません。。
 
 
 
 
 

よーく見てみるとだなぁ。
 
 
 

プーリーゲージとプーリーの間にチェーンが挟まっておりました。
 
 
 
 
うーむ、、細いチェーンだとこんな弊害があるのか。。知らなかったぞ。(←普通にしてれば知らなくてもいい知識)
 
 
 
純正の厚みなら挟まる事はなかったでしょう。
バネがキツめな(気がする)77デュラのリアメカでさえこうなりましたんで、他のメカだともっと挟まりやすいかと思います。
 
 
 
変速レスポンスと引き換えのチェーン挟まり、、。どっちを取るかはアナタ次第!
 
 
 
僕としてはそれなりの対応をして11sチェーンを使い続ける予定ですが、挟まったチェーンはなかりしっかり挟まって取り外しづらかったです。
 
 
 
 
 
 
9sユーザーの皆サンは変速レスポンス向上などせずに純正を使いましょーね!
(と、ロードに乗り始めの1番イジりたがりの時期の人向けに発信するのだ。ワハハハハ)