暑いです。





暑いので田んぼの用水路に足を突っ込んで足を冷ましたりします( ´_ゝ`)
もはや毎年恒例です笑笑







キャリアでリヤが重いのと、フラペでバックを上げれないのと、締め付けトルクが足らなかったおかげで、段差でピラーが下がってきました( ;∀;)





更に、なぜか知りませんが、ハンドルが共振して手放しができません。時速が低くても起こるのでシミー現象ではありません。


考えられる原因が、先日手に入れた振れ取り台で振れ取り・センター出しをしたホイールのセンターが出ていない、、というものです。

それから、今回はヘッドパーツをタイム専用ではなく、一般規格の1-1/8を入れたので、そいつも原因かと思われます。


と、「なぜか知りませんが」ではありません。原因山盛りです( ̄∀ ̄)







そんな問題はすぐに解決するのでイイのですが、チェーンリングを大きくしたいです。
フラットバーでリアが11-23でも、フロント42は流石に小さいなぁ。。




そんで、長い間ロードに乗っていないせいか、エラい前傾姿勢がキツイ気がします。
やはりトップチューブ560は長いのかね?








と、おもったら、





オフセットのでかいピラーを付けてポジションが出てないからでした笑







キッチリ合わせると、アップライトで良い感じです( ^ω^ )


(´-`).。oO(このポジションでアップライトとは、、。ヘッド短いのに慣れすぎたな笑)