こんばんは



本日2本目の投稿ですが、前の記事は何日も前から書いて、たまたま今日完成させただけなのです。

雪がすごいことになってますね。

私の住んでいるところは、岐阜の中でもかなりの貧雪地帯なのでここ数年殆ど積もってませんが、今日は積もってます。



ーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、epsからdi2に入れ替えた我が家のコンポーネントですが、ブレーキはr8000を入れる予定でした。


しかしカンパニョーロに慣れきってしまったこの体、、

なかなかシマノのカックンブレーキに戻れそうもありません。


そこで思い出したのが、

{332F2ABC-94C3-46CC-9256-8A7AB95A7B48}

でました!


Mavic sscブレーキです。

名ブレーキと言われている物です。
既に廃盤ですが。



中古にしてはそんなに安くありませんでしたが、新品と比べれば安いですし、ここで買わなければもう買えない気がしたので買ってしまいました。

epsの交換の際に多少の収入があったのでそれを充てました。

ちなみに新品は24000円以上します。こんな高級ブレーキ初めてじゃ\(^^)/





それでは細部を見てみましょう


{FC8D1D6E-EE65-4857-9DE2-BBEE900688E0}
正面


{7D06FF3B-F773-460C-BFDD-CFB274C43EA8}
左側


{FB12DEF0-D0FF-4810-AB54-0C475E694181}



そうなんです。

コイルばねではなく、板バネなんです。


これが引きの軽さとタッチの良さが得られるようです。



カッコいいですねぇ








さて、軽量化には無頓着な私ですが、なにやら軽いようなので一応測ってはみます。




{4234BDFB-AC52-42A3-B69C-20F8C7D3BA7E}


おおー、さすが。

全く軽量化に興味はありませんが、300gを切ってるのは軽い部類に入ることぐらい知ってます。

しかもシュー込みです。


カタログ重量はシューを抜きだと思うのでシューを抜いてみます。


{E31F81AF-5302-4AA6-89E5-1F4A79AE11AF}

おおー!!

軽いゾ


各社のブレーキの重量を見てみましょう。

デュラエース9000  297g
アルテグラ 6800  335g
105 5800  388g

スーパーレコード  272g
レコード  284g
コーラス  302g
ポテンツァ 319g


やはり軽いようですね。



ついでなので舟も外した重量も載せときます。
{D38FCC06-E3A4-49C1-B11E-8A761DDB1526}

かっる




今回ももちろん中古ですが、

{8D18D477-4F03-4D96-9F2B-1F9A8C4BA3C2}

前の持ち主の癖がよくわかります。

よく分かっていらっしゃいますね。
左側がフロントです。

私と同じでほとんどフロントしか掛けていないようです。






取り付けと簡単なインプレはまた今度書きます。


それでは!