DOHフィリピン保健省発表
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 8, 2020
6/8 4pm
✅新規579
(3日以内331+それ以上248)
✅合計22474
✅回復者数107
✅総回復数4637
✅死者数8
✅総死者数1011
ピーク時の日本の数値が最近続いてます
よくない数値ですね pic.twitter.com/3iwTaxqiNW
日本でも、国民の意志を統一して抑え込みに成功するのに
ふたつき位かかりました。
20パーセント以下の人間が足を引っ張るからです。
その2割の人の為に、8割(ほとんどの人)が冷や飯を食いました。
フィリピンもただでさえ遅いのに、頑強な少数派が粘っています。
これは、国の性質上、銃器類で脅さないという事を聞かないレベルです。
実際銀行に行くと日本の警備員はなにも持っていません。
しかしフィリピンではマシンガンやショットガンを持っております。
抑制に必要だからです。
日本人は、必要ありません。周知、告知でたりるから、銃器を警備員が持つ必要がありません。
この後も収束には何か月もかかるでしょう。
一方で、経済のため、検疫も終了します。
今後も感染は拡がっていくでしょう。
しかも数値上では表示されなくなると思います。
☠️速報☠️
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 8, 2020
😱セブ市😱
✅新規感染者127😭
昨日に続いて100を超える
それだけ市の作戦がうまくいっているのだろうけど
恐ろしいですね https://t.co/1FhiCJT5Co
検査等で発見されている数値です。
しかし、無症状の人も多くおります。
無症状者が9割以上というバランガイもありました。
検査は一部分しかできません。
したがって
まだまだおります。
セブ島タリサイ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 8, 2020
✅新規感染者3 https://t.co/RXGDOLGjPZ
こちらは回復者です。
本当におめでとう。
セブ
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 8, 2020
🎊マクタン島ラプラプ市🎉
✅新規回復者7名 https://t.co/JP8RiksLac
🎊セブ島タリサイ市🎉
— セブのきょうしろう🇵🇭@GCQ〜6/15マデ (@kyoshirocebu) June 8, 2020
😻回復者🥰
これまでにタリサイ市は
23名が帰還している https://t.co/ejT4fJ9BM2
それではまた更新いたします。
明日以降も一緒に見ていきましょう。
以上になります