続報が上がってきました

前回はこちら【速報】フィリピンセブ市マンダウエ市6/1以降決定。ECQ解除か続行か(他のMECQ地域等も)

 

 

上級機関である、政府機関の方ではセブ市はMECQの検疫下であるべきだと提案しました。

 

 

 

ただし、LGUは5月31日までにタスクフォースが最終的な分類をリリースする予定なので、

 

5月29日まで再分類するようIATFに要請する可能性があります。

CDNより

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

少々おまちください・・・

 

 

ちょっとひといき

 

 

 

年配の沈痛な顔の男性の写真が多いので、

 

 

セブを代表する彼女の写真で中和しましょう・・・

 

 

 

こちらもご参照ください

 

【速報】フィリピンセブ市マンダウエ市6/1以降決定。ECQ解除か続行か(他のMECQ地域等も)

 

『【速報】フィリピンセブ市マンダウエ市6/1以降決定。ECQ解除か続行か(他のMECQ地域等も)』【速報】政府機関によれば ✅セブ市→MECQ ✅マンダウエ市→GCQ(異例の2階級特進) おめでとう🎉🎉🎉 6/1→15 https://t…リンクフィリピンの備忘録 セブのきょうしろう

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

それに対して、セブ市市長からの意見もございました

 

 

 

 

 

GCQに移行したいというご意志

 

 

 

 

私も賛成です。

 

 

 

 

なんとか、GCQになれるよう祈っております。

 

 

 

 

たぶん、タイムスケジュール的に今日はここまでのような気がします

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

推薦とありますが、これは事実上の命令ではないのかと思います。



前回、他のセブのトップ4市も同様にECQを続行するように

 

 

 

政府機関に申請しました。


 

しかし2番目のラプラプ市は却下され、GCQになりました。

 

 

 

それに対してラプラプ市市長は不満だったことはすでに述べました。

 

 

 

4番目タリサイ市長も異議申し立てをしましたが、通じませんでした。

 

 

 

セブ州の他の都市ではミンガリニア・ムニシパリティ(準市)も行いましたが

 

 

 

同様になりました。

 

 

 

 

とくにラプラプ市の様子をみていると、市の思うようになりませんでした。

 

 

 

上級機関は非常に強い力をもっているようです。

 

 

 

 

明日金曜日で5/31までの最後の平日となりますので、明日動きがあるのではないかと思っております。

 

 

 

また更新を待ちましょう。

 

 

 

それでははまたよろしくお願いいたします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

海外生活・情報ランキング