習慣づけるのは素晴らしいことです
最近、この備忘録にどんどんあったことをあげるようになりました
なかなか慣れないことをやるのは大変ですが、
生活も習慣も変わるので素晴らしい
早朝から3時間の停電いただきました。
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) May 9, 2020
ただいま、ようやく回復
周囲の住民も一斉に外にでて、コーヒータイムでした。
その矢先だったんですが、
停電をいただきました
はい、ブラックアウトのほうです
フィリピンには
ブラックアウト
と
ブラウンアウトがあり、
一般の停電のことをブラックアウトと呼びます
早朝なるべく早くおきて
Twitterやブログをはじめるようになりました。
それなのに
なにもできないというのはつらい
拷問のようです
しかも朝の5時で、この真夏
暑くて寝てるわけにも行かないので
みんな飛び起きる事になりました。
とてもとても室内には居られないです
外に出て時間を潰します。
そのようにしていると
一斉に周囲の住民も外に出始めました
最近は電子書籍に頼ってるので本もないです
だいたい三、四時間電気なし生活でした
あさの9時位まで
朝が1番情報収集や書き上げやすいので
非常に痛いです
本日2回目の停電をいただきました
嵐のような低気圧と共にやってきました
ブラックアウトで
4時間ほど
夕方から夜はきついですねdiv>
電気回復しましたが、ネットが不安定なようです
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) May 9, 2020
立ち上がったり、切れたりをずっと繰り返しております💦💦
まさかの2度目のブラックアウト
電気バン
電気ロックダウン
夕方からまた3時間
この忙しくなる時間にでした パソコンで作業中でした
我々日本人は短期だと言われますし
マイナスになっても仕方ないので 電気バンを楽しみました
水プールを作って暑さ対策もしました。
2度目のロックダウンが終わった後悲劇がやって参ります
電気復活後起こったのは パソコンが動かなくなるという惨事でした
その辺りのお話は
また