24時間外出禁止命令がでているフィリピン、とくにルソン島ではともかく厳しい。
買い物行く前に別の方の情報が飛び込んできた
144番目でこの行列・・・・
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンアンヘルスのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) April 14, 2020
この画像の3倍・・・・
私ならひきかえしそう・・・・
すごすぎ https://t.co/glBLZLVYVR
メトロマニラは、人口過密地帯。
売上もすごい分、人口もすごいので大変な事になっている。
戦争と災害時には、けして都市部にいてはいけない。
知人の遺言だ。
本当にどこも長蛇だったという共有
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンアンヘルスのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) April 14, 2020
フィリピン全国でこれ的な報告でございます pic.twitter.com/003rI7Pv82
いきなり、長蛇の列の洗礼
我々も出たくはない都市部に出ることにした。
いきなり、遺言に反することになった。
今回なぜSMハイパーマーケットにしたかというと
ハイパーマーケットは、
なんと
電化製品もうっている。
他のスーパーではない。
アヤラ系モールのガイサノメトロ
ピュアゴールドはまたとおい。
さて
LAZADAに注文したが、
ぜんぜん来ない。
そこで購入することにした。
冷蔵庫
扇風機
エアコン
以上だ。
わかっているけど
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンアンヘルスのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) April 14, 2020
見るたびに
ショックですよね
フィリピン、リカーバン pic.twitter.com/MAfBbKxI06
今回、禁酒を鍛えに鍛えて、お酒はぜんぜんのんでいないが、
改めてみるとがっかりする。
マニラやセブ、マカティ、フィリピンにきている人たちのほとんどは、お酒と女性目的できています。
なので、ほとんどの日本人が苦痛でがっかりしているだろうなぁとそれもおもしろいとおもいつつ。
食料品もそうですが、今回大事な電化製品をさがせ!です。
冷蔵庫は、5000ペソから
エアコンは7000ペソからありました。
扇風機は600ペソ
扇風機は定価1300ペソ位から買いです。
それ以下は耐久力が弱いからです。
7000ペソのエアコンは、
日本と同じで、電気代がかかるという難点があります。
また音がうるさい。
冷蔵庫も同様です。
安いものは、霜がものすごくつきます。
SMハイパーマーケットのレジも
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンアンヘルスのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) April 15, 2020
長蛇の列だった
40分から1時間まつ
対策としては
大きなカートを使わない
小さなグリーンカートで複数で並ぶ
待ち時間が半分くらいになる
アドバンテージカード💳を忘れずに pic.twitter.com/uFuijBqJaq
どこのスーパーマーケットでも
イライラの原因はこの
待ち時間
どでかい問題です。
田舎に行けば行くほど、
余裕をかましている。
ここのSMは、お客さんが常にさっきをはらんでいるようなので、
そうはいきません。
都市型ですね。
都市のみなさんは待つのがおきらい
今回、二つのグループで実験しました。
結果、グリーンカート(日本だと通常サイズのカート)のレジの方が人数多いが、レジが早い。
是非皆さんもお試しください。
また更新していきたいと思います
今日もお疲れ様でした。