4/14早朝までの記録がでてきましたので、紹介します
前回に引き続きます
4/13 😥
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンアンヘルスのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) April 13, 2020
新規感染者数
患者数ともに急激な下降曲線
288名
268名
4/12😰
499名
471名
4/11 ピーク🔥🔥🔥
719名
684名
4/10😱
642名
601名
4/9 😨
578名
522名
4/8😰
514名
497名
4/7😥
362名
321名
4/6😓
248名
236名 pic.twitter.com/NtgWn7J2Dv
今回は、新規感染者数288名まで下降しました。
ホッとするのもつかの間
数値上下降しております。
しかし、新規の数値なので、過去に発症した人が回復したわけではありません。
回復者(退院)数は15名、分母に対して少ないです。
新規数が減っているのは、自粛などの効果がでているという事でしょう。
メディアの報道の自粛しない人たちは一部の人間かといえますね。
引き続き
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンアンヘルスのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) April 13, 2020
4/13時点の下降曲線はこんな感じ
🔘更に下降している。このまま抑え込み収束の可能性高い
🔘増加数は3月よりまだ高い
🔘成長曲線は、調整と上昇を繰り返す傾向がある。調整期であるとも想定したい pic.twitter.com/i8AzZGdqQz
7都府県が先頭にたってます。
愛知県がまた気になりますね。
死亡数も多いです。
統計的に上昇、あるいは成長曲線は、一気に上がって、一瞬下がってまた一気に上がるという軌跡を繰り返します。
一旦下がることを、『調整』といったりします。呼び方はなんでもいいです。
3/23と4/1頃と4/6にその調整を迎えてます。
なので、再度上昇する可能性も想定はしておきます。
今後も見守っていきましょう。
7都府県に出された緊急事態宣言。海外で見られるような「都市封鎖」はありません。外出自粛が要請されるなか、いま私たちの行動が問われています。 #あなたのハテナにこたえます #NHKモバイル動画https://t.co/tWPlfB0iCM pic.twitter.com/ivyP6ExWVL
— NHKニュース (@nhk_news) April 8, 2020
最低でも1か月でもこの抑え込みが成功すれば、
収束され、
新型コロナウイルスを隔離、封じ込めることができるという寸法です。
一日も早い収束を祈っております。
それでは
また更新いたします