今回もいまさらなセブ島情報をお届けします。
超初心者の皆さんにガチっときまる情報。
在住何十年もの人でもしらないような情報。
それでいてすぐに使える情報をお届けします。
セブ島の現地のフィリピン人たちはいい人が多いです。
一緒にいるだけで幸せになれます。
輝く笑顔
無邪気な笑顔
計算され尽くした日本ではあまり見れるものではありません。
この笑顔に大抵の外国人はやられるといいます。
私たちの日本人の笑顔。
顔は笑ってます。
でも目は笑ってないと日本人はよくいってましたね。
いつからそうなってしまったのでしょうか。
でも、日本のあの激務があれば当然のおはなしですよね。
フロウライフのセブ島では、
リゾートではゆったりとした時間が流れます。

にほんブログ村
バリ島、プーケット、ハワイ、グアムと同じように流れます。
都会のマニラでも味わえない極上の時間です。
私たちとくに都会にいるひとたちには、慣れていないので
この笑顔疑問をもってしまうんですね。
それが日本人の気質なのかもしれませんね。
笑顔の裏の利害を考えてしまいますよね。
それでとまどってしまいます。
無邪気な視線
無邪気な笑顔
私も最初は困りました。
さて英語もセブ島語も話せないので間が持ちません。
そんなときどうすればいいのか。
なかなかセブ島生活が長くなっても困るものです。
向こうは笑顔でいるときが多いので
そんな相手にはこちらも笑顔で返しますが長いあいだは持ちません。
こういう時は、にっこり笑って頷いてみせましょう。
大きく頷きます。
この頷くという行為が、実はこちらの挨拶なんです。
こんにちは、元気ですか? こちらも元気です。などが集約されています。
子供たち
学校の先生、学校のスタッフ、
ホテルのスタッフ、
友達、恋人
日本人には、長時間見つめ合って笑うということ。
文化習慣的に難しいです。
なので、大きく微笑んで頷いたら、視線を外しましょう。
相手にこちらのリスペクトを表現して
アイコンタクトを終了できます。
ストレスから解放されます。
少しでもあなたが知っている人がいたらやってみましょう。
向こうの動作にも変化が必ずあるはずです。

にほんブログ村
追伸
ご存知のとおり
フィリピンでは、表にいる若者は非常に多く
家庭にも
ホテルにも、学校にも
たくさんのフィリピン人がいます。
これら全員に返していくと大変なので
ほどほどなところで切り上げましょう。
気い使いな人は特に注意してくださいね。