ロボコップの上映がおわってしまう!
黒に統一されたロボコップ。
スタイリッシュになったというので、
ヒーローもの好きな俺としては・・・
・・・思わずひとりでIMAXに行ってしまった!
ネイティブの英語が聞き取れない人でも楽しめる内容。
ここからは
ロボコップレビュー(笑) マニア以外退場で(笑)
アクション銃撃がたまらない人にオススメ。昔のロボコップのオマージュなので、ストーリーは同じよう。オムニ社のお話。
アメリカ賛歌的な映画でもあって、それが愛国心の低い日本人にはアメリカ人の特有の風習文化が見えていいかもしれない。
映画予告でキャプテンアメリカが流れていたのが印象的だ。彼こそは完璧なアメリカ賛美のヒーローだ。
アメリカのヒーローものはダークヒーローがおおく、ビジュアルもグロい。そしてヒーローなんだけど、メンタルが弱いのも特徴。
ウルトラマン、スーパーマン、アイアンマン、スパイダーマン、孫悟空に比べて現実的なヒーロー、科学的で現実にありそうなストーリー。同じ現実的なヒーローのバットマンほど精神的に病んではいない。仮面ライダーほど使命感やクールさはない。悲しいほど、サイボーグか、アンドロイド。個人の感傷や感情は蹂躙されがち。しかし先進的医学的な最先端が次々出てきて、理系人間にはたまらない。
ほほほほぅ、、
アメコミヒーローには偏見あったのですが、きょうしろうさんのコメント見てて、ちょっと興味湧いてまいりました(・ω・)
したら次回のヒーロー、キャプテンアメリカもみてください。アメコミでは珍しく努力努力の真面目なヒーローです。
障害を乗り越えて、ぼこられながら強くなる日本のサラリーマンのような帰ってきたウルトラマン的な立ち位置です。
ブラックウィドウも登場するようです。ちらみした。
ブラックウィドウはアベンジャーズやアイアンマン2にも登場したスーパーウーマンです。
脇役だったのですが、
アベンジャーズには
アイアンマン
ハルク
ソー(トール)
そしてキャプテンアメリカという四天王の共演
でしたが、
最終的に一番人気はブラックウィドウだったらしい。
スピンオフもありうるとか。
帰ってきたウルトラマン
的な立ち位置のキャプテンアメリカは
他の三人のような
華
がありません。
1人だけ常人なので。1人はビーム兵器をもつ強化スーツ。1人はベジータみたいな猿。1人は神ですからね。その中でドーピングした生身のキャプテンアメリカ。。。。
映画興行収入も一番低いとか。ブラックウィドウみたさに客がはいると。http://www.youtube.com/watch?v=tFqev6jG-y8
このアベンジャーズと四天王の作品は、映画史上はじめてヒーローものがつながっているのでキャプテンアメリカからはいると他の物も見れると。
スパロボ大戦的な感じです。
おぉぉ、キャプテンアメリカは外見しか知らないですが、なるほど、アメリカっぽくないヒーローですね(゜◇゜)
気になります。
やはり古い作品から見ていった方が良いでしょか?(`・ω・´)
全部見ていくのは効率的ではありません。
きになるものからがいいです。
私のオススメは逆に最新作から見ることです。
謎解きやネタバレ注意系では(ヾノ・∀・`)ナイナイので
アクション系です。
ビジュアル命なので、最新技術のすいを楽しめる最新作からがいいでしょ。
おぉ、ありがとうございます^^
なるほど、確かに現代人の目で楽しめるものから入っていって、それでも好きならば掘り下げるのが吉ですね(・∀・)☆
見てみまする~~

にほんブログ村
黒に統一されたロボコップ。
スタイリッシュになったというので、
ヒーローもの好きな俺としては・・・
・・・思わずひとりでIMAXに行ってしまった!
ネイティブの英語が聞き取れない人でも楽しめる内容。
ここからは
ロボコップレビュー(笑) マニア以外退場で(笑)
アクション銃撃がたまらない人にオススメ。昔のロボコップのオマージュなので、ストーリーは同じよう。オムニ社のお話。
アメリカ賛歌的な映画でもあって、それが愛国心の低い日本人にはアメリカ人の特有の風習文化が見えていいかもしれない。
映画予告でキャプテンアメリカが流れていたのが印象的だ。彼こそは完璧なアメリカ賛美のヒーローだ。
アメリカのヒーローものはダークヒーローがおおく、ビジュアルもグロい。そしてヒーローなんだけど、メンタルが弱いのも特徴。
ウルトラマン、スーパーマン、アイアンマン、スパイダーマン、孫悟空に比べて現実的なヒーロー、科学的で現実にありそうなストーリー。同じ現実的なヒーローのバットマンほど精神的に病んではいない。仮面ライダーほど使命感やクールさはない。悲しいほど、サイボーグか、アンドロイド。個人の感傷や感情は蹂躙されがち。しかし先進的医学的な最先端が次々出てきて、理系人間にはたまらない。
ほほほほぅ、、
アメコミヒーローには偏見あったのですが、きょうしろうさんのコメント見てて、ちょっと興味湧いてまいりました(・ω・)
したら次回のヒーロー、キャプテンアメリカもみてください。アメコミでは珍しく努力努力の真面目なヒーローです。
障害を乗り越えて、ぼこられながら強くなる日本のサラリーマンのような帰ってきたウルトラマン的な立ち位置です。
ブラックウィドウも登場するようです。ちらみした。
ブラックウィドウはアベンジャーズやアイアンマン2にも登場したスーパーウーマンです。
脇役だったのですが、
アベンジャーズには
アイアンマン
ハルク
ソー(トール)
そしてキャプテンアメリカという四天王の共演
でしたが、
最終的に一番人気はブラックウィドウだったらしい。
スピンオフもありうるとか。
帰ってきたウルトラマン
的な立ち位置のキャプテンアメリカは
他の三人のような
華
がありません。
1人だけ常人なので。1人はビーム兵器をもつ強化スーツ。1人はベジータみたいな猿。1人は神ですからね。その中でドーピングした生身のキャプテンアメリカ。。。。
映画興行収入も一番低いとか。ブラックウィドウみたさに客がはいると。http://www.youtube.com/watch?v=tFqev6jG-y8
このアベンジャーズと四天王の作品は、映画史上はじめてヒーローものがつながっているのでキャプテンアメリカからはいると他の物も見れると。
スパロボ大戦的な感じです。
おぉぉ、キャプテンアメリカは外見しか知らないですが、なるほど、アメリカっぽくないヒーローですね(゜◇゜)
気になります。
やはり古い作品から見ていった方が良いでしょか?(`・ω・´)
全部見ていくのは効率的ではありません。
きになるものからがいいです。
私のオススメは逆に最新作から見ることです。
謎解きやネタバレ注意系では(ヾノ・∀・`)ナイナイので
アクション系です。
ビジュアル命なので、最新技術のすいを楽しめる最新作からがいいでしょ。
おぉ、ありがとうございます^^
なるほど、確かに現代人の目で楽しめるものから入っていって、それでも好きならば掘り下げるのが吉ですね(・∀・)☆
見てみまする~~

にほんブログ村