ハネムーンも終わったし、
主婦業も少し自分なりのペースがつかめるようになり、
習い事で着物の着付けを週一で初め、
やっぱり看護師としてのブランクを空けたくないなと思って、
クリニックで午前のみのパートを初めて、仕事にも慣れてきました。
結婚前は、大学病院で2交代勤務働いてきました。
新卒~6年間救命救急センター・ICUでした。
救急大好きです!!
しかし、救急はほぼ常勤募集しかありません。
パートは、旦那の扶養内に入ったこと、
主婦業の両立、
土日勤務、夜勤勤務はいや、帰ってきたときは家にいてほしいなど彼の願いも叶えると
やはりパート。。。
なかなか小児を見る機会はなかったがゆえに、
私の苦手分野。
親の対応、子供の泣き声、アセスメントの難しさ、必要な処置だけどかわいそうで仕方なかった。
だから、小児の患者が来るたび逃げ出したかった
そこで、新たなチャレンジ!
もしかして看護師として働く最後のチャンス?
新しい分野を勉強したいと思って、
クリニックは小児科にしました。
最初は小児のいろんな疾患や予防接種、検査など勉強してワクワクした。
新しい業務も必死にこなした。
現実は、難しい。
まだ務めて2か月だし、常勤さんもいるので、パートは準備や洗い物ばっかりです。
診察介助に付いていないので、
結局疾患や予防接種、検査にはたどり着けていない状況です。
家事と仕事の水仕事で手湿疹や亀裂が入って、
思い描いた看護と違くて、
救急が恋しくて、
患者さんとのかかわりが一瞬過ぎて、
涙出てきます。
でも、辞めません!頑張ります!
きっと続けてれば何かあるはず。
いろんな看護があって、きっと今やってることも看護だと思ってる。
そして、人に必要とされること、
自分にやれることがあることがうれしいです。
自分で稼いだお金、うれしいです。
しかし、
欲求は増す一方…
もっと働きたい、
やっぱ救急分野が好き、
人と接したい、
自分の役割や居場所がほしい
最近ずっと考えてた。
でも昨日流れで旦那さんにもっと働きたいって伝えたら、
『そんなお金欲しいの?俺の稼ぎじゃ足りない?
どうぞ やれば』って
夜は別々に寝た。
私の気持ち、うまく伝わらなかったかな?
お金じゃないんだけどな。
専業主婦業中、知り合いのいないこの町で誰にも私は名前を呼ばれなかった。
旦那さんが帰ってくるまで、誰とも口を聞かない
一日中ご飯のこと考えてた
今日何やった?って聞かれたら何もって答えた
人に接すること、
人に必要とされること、
やりがいがあること、
自分の居場所
家が旦那さんがそれだと思うけど、社会的にも欲しいのだよ
仕事を始めれば
始めたで仕事が楽しくて、辞められなくて、
子供が遠のくのわかってる
でも、妊娠なんていつするのかわかんない
ラブラブで仲はいいけどレスのうちらは特にそう
子供ができれば地域のママ友できて
子供や旦那が私を必要として
また変わるんだろうけど
そのために子供作るんじゃないでしょ
女って難しい…
長文、駄文すみません