2022.6.3
*ツアー初日、ネタバレあり!
*
*
*
二年越しの振替公演は同場所同時期に無事開催
二年以上振りに再会出来た友達と、
連日の横浜イベントにホーム感満載で大層安心感
そういや小沢健二を初めて見たのも横浜アリーナ、
中学二年の冬だった…と、云十年前の記憶が蘇る✨
パシフィコ大ホールは初めて入ったけど立派過ぎ
近未来感溢れるお洒落で解放的な巨大会場に感動✨
今回三階席だったので双眼鏡持参して挑んだ私達
結果突然の白髪の小沢も無事確認出来て良かった
離脱と戻るを繰り返す演出は特に説明もなく、笑
朗読も冒頭のみでMCもなく曲曲曲!の波が続く
曲の途中に別の曲を挟みまた元の曲へ戻る流れで
その繋ぎ方も見事だったしそのお陰で曲数も多い
アルペジオ〜いちょう並木〜アルペジオの流れに
理由もなく理屈もなくこれぞ離脱!てな具合に涙
込み上げるものは多々あれどうまく説明出来ない
ただ、ただ、「もっとこれからLIFE聴いてこ…」
とか、「JUDY AND MARYも聴こ…」と思った 笑
過去を過去にして宝物のように閉じ込めておくより
ずっと共に抱きしめて生きていこうと漠然と思った
それが私の歩んだ人生なのだから、と
天使たちのシーン〜ローラースケートパーク、涙涙
二十代の頃何度も反芻し熟考した、私の文学、哲学
強い気持ち強い愛も毎度さる事ながら良かったけど、
ある光のフル尺shortに、感激感動…!!✨✨✨
復活後、記憶する限り初めてのほぼフルじゃない?
let's get on boardも聴けたし!歌ってくれたし!
本当に歌詞が沁み過ぎたし今の世界反映し過ぎてる
「90年代に僕を見つけてくれた今は40代位の人達、
こんな難解な(変な?)歌詞の僕の歌を見つけてくれて
どうもありがとう、そして一緒に来てくれた子供達、
君達のお父さんお母さんは今も昔も最高にクールです」
「MCとかしなくて大丈夫ですか?笑
こんなに音楽をやれる事てあんまりないからね」
喋り好きな彼からこんな言葉が聞けてなんだか感激!
失敗がいっぱい、曲前の朗読?MC?から最高だった
「秘密をめぐる失敗、誤解をめぐる失敗、
容姿をめぐる失敗、好奇心をめぐる失敗、
人生の失敗の数々が、脳幹を凍らせるだろう」
いつかの呟きを噛み締めて聴いた、私は失敗だらけ、
でも、笑えないを笑えるにする力で、魂を救うのだ🌟
*
*
今回はラブリーもなく、ドアノックもせず、泣
でも充実した内容だった、けど、まだまだ足りない
物販の様子も凝っていて他にない演出がらしさ満載
二年の時を経て果たされた約束てだけで胸熱だよね
ありがとう、二年経ったけど、変わらず待ち続けた、
それだけで奇跡だし素敵!歳を取るのは良いことだ!
(と言い切る姿に、年老いてもついていきます!笑)
[SET LIST]
1.オープニング
2.流動体について
3.飛行する君と僕のために
4.大人になれば
5.アルペジオ〜
6.〜いちょう並木のセレナーデ
アルペジオ、いちょう並木のセレナーデ(アウトロ)
7.今夜はブギーバック あの大きな心
8.あらし
9.フクロウの声が聞こえる
10.天使たちのシーン〜
11.〜ローラースケート・パーク
東京恋愛専科 〜
12.〜運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)
13.強い気持ち・強い愛
14.高い塔
15.泣いちゃう
16.ある光
17.彗星
En)
18.失敗がいっぱい
19.ドアノックイントロ〜ぼくらが旅に出る理由
20.薫る(労働と学業)
21.彗星〜カウント「生活に帰ろう」
☝︎眠れないを眠らないにする月だって出るから
☝︎超ショートスリーパーな私にこの歌詞が響く 笑
☝︎本当最近の眠りの浅さに定評のあるきょつさん
☝︎深く眠りたいつらい
☝︎小沢健二らしい物がなかったのでほろよいの花📸🌼
☝︎一応二年越しのツアー開催おめでとう書いてあるし
☝︎小沢健二らしい物を諦めて三人で観覧車と撮影📸🎡