なんとか、建てるンジャーの面子も揃い、無事上棟☆
今回のはレッカーが使えず、
な、な、な、
なんと
手上げ(゜∇゜)
(実際は手上げの方が早いんです )
何でかっつーと…
まあ、んな説明、興味ないっすよね。
午前中でこの有様
(◎o◎)



在来軸組工法は、まあ簡単にゆーと材木同士を離れん形に加工して組んで、
更にボルト、ナットで補強する
とゆーカンジ!

これは羽子板っつうボルトやね♪
ま
ところで、ほとんど建て方の日にしか使うことのない道具を何点か、ご紹介!

これはオイラが持っとぉ鉄砲ん中で一番デカイ奴、90mmの長さのロール釘を
バッスーンと打つッスよ!
そんでこれ

ボルトを締める為だけの道具やね
正式名称はインパクトレンチ。
オイラらの内ではバリバリ!!
っつうか、バリバリしか通用しません!(b^ー°)
んで、これ
掛矢(カケヤ)◎

梁とか柱とかをオモックソ叩き入れるヤツ(⌒~⌒)
オイラのは写真の右のヤツ
仲間内では「ピコピコハンマー」
と呼ばれ、嫌われてます!!
あ~
休憩していい?
アナタもくたびれたでしょ!?
焼酎ムギ茶割り作って来るっすわ。
じゃ、元気あったら、続き
お話つかまつるわねぇ。
今回のはレッカーが使えず、
な、な、な、
なんと
手上げ(゜∇゜)
(実際は手上げの方が早いんです )
何でかっつーと…
まあ、んな説明、興味ないっすよね。
午前中でこの有様
(◎o◎)



在来軸組工法は、まあ簡単にゆーと材木同士を離れん形に加工して組んで、
更にボルト、ナットで補強する
とゆーカンジ!

これは羽子板っつうボルトやね♪
ま
ところで、ほとんど建て方の日にしか使うことのない道具を何点か、ご紹介!

これはオイラが持っとぉ鉄砲ん中で一番デカイ奴、90mmの長さのロール釘を
バッスーンと打つッスよ!
そんでこれ

ボルトを締める為だけの道具やね
正式名称はインパクトレンチ。
オイラらの内ではバリバリ!!
っつうか、バリバリしか通用しません!(b^ー°)
んで、これ
掛矢(カケヤ)◎

梁とか柱とかをオモックソ叩き入れるヤツ(⌒~⌒)
オイラのは写真の右のヤツ
仲間内では「ピコピコハンマー」
と呼ばれ、嫌われてます!!
あ~
休憩していい?
アナタもくたびれたでしょ!?
焼酎ムギ茶割り作って来るっすわ。
じゃ、元気あったら、続き
お話つかまつるわねぇ。