Q&A | HYPER COREのHisacyのBlog

HYPER COREのHisacyのBlog

株式会社HYPER CORE代表/デザイナーHisacyのブログ



ショップで店番してると、質問がホント多くて。
さっきコメントにも質問がきてたので、たまにはここでご返信♪
(コメントくれた方、公開的な答え方でゴメンよ。でも丁寧に答えてるので。)





私は現在デザインの専門学校に通うXXと申します。
Hisacyさんのイラストが好きで私もイラストの道に進みました。
でも、就職は間口が狭く難しくフリーターになりそうです(泣)
それでも絵は好きなので継続していきたいと思っています。

↑オレもニート/フリーター時代が数年あるし、就職経験も0です。
フリーターは今時たいした問題じゃないし、後々の経験として役に立つ事も多いと思います。





①とても絵が上手いと思うのですが「デッサン」は勉強しましたか?
→私はデッサンの授業が苦手で全然やっていないのですが、イラストでもやる必要性がありますか?

A. デッサンは絶対にやっておくべきです。
うまいに越した事はないし、いずれデッサンの重要性に気づきます。
ちなみにオレは学生時代、はじめにそこそこできてしまったせいで真面目に取り組まなかった。
そのせいで今苦労しているし、もっとしっかりやっておくべきだったと感じています。

しかし、デッサンはただ完璧にうまければいいわけではない。
例えばオレの場合、デッサンが微妙にくるっているおかげで自分にしか描けないバランスのイラストを産み出せています。




② HisacyさんのTシャツなどのデザインは手書きで書いた後、イラストレーターとフォトショップどちらを仕様していますか?
→この春、アドビのソフト購入を検討しているのですがHisacyさんのデザインの工程が知りたかったんです。手書きの後の工程は原画をスキャンして、フォトショップですか?
それともPCで直接、ワコムなどのペンタブで製作していくのですか?
フォトショップとイラストレーターは購入するとして、ペンタブレットも購入しようか迷っています。

A.ソフトは両方使用しています。
この2つとタブレットさえあれば、一通りの仕事はできますし、買い足す必要もありません。
行程ですが、手描きをスキャンする事もあれば、タブレットで直接描く事もある。
その都度デザインにあった描き方を選んでいます。
まずソフトを購入し、とにかくいじって、自分にあった描き方を見つける事が大事です。





③就職先が見つからない身分ですが、将来の夢はHisacyさんのようなお店を持つことなのですが、お店をするには沢山の資金が必要だと聞きます。
親には「あんたがやったら3カ月したら畳むよ」などと言われ、お金を借りることもできません。
Hisacyさんは自分で貯金をしてお店を始められたのですか?
Hisacyさんは 沢山の有名人のグッズなどと製作してお店をして、なんでそんなに凄いんですか?

A.資金は貯めましょう。
できればバイトではなく、自分の絵で。
それしか方法はないと思います。

借りたお金や宝くじで当たったお金でお店を始めても、お客は呼べません。
貯める中で自分だけのノウハウを培う。
自分が貯めたお金でスタートさせるからこそ愛着もわくし、絵やアイテムに意味が生まれます。





絵もやり方も、始めはマネからでいいと思います。
とにかく毎日描いて、見せて、動いて、考える事。
それ中心で生活する事が大事。
場所は東京で。



あとはハイパコムック本2冊にヒントがたくさん隠れていますので、読んでください♪
こちらから購入できますw
ヨロシク!