MEG-019  15W-50  | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

先月の3月31日、まあ昨日の事なんですが…。
 
プチツーの前に、バタバタと朝イチでエンジンオイルとオイルフィルターの交換した為、出発が少々遅くなってしまったのですが、これにはどうしても試してみたい事があったのでした。
 
 
少し前にブログにも書きましたが、
今回のエンジンオイルは株式会社エーゼットさんの、「MEG-019」15W-50です。
 
「そんな粘度の高いオイル入れるの?」と思われそうですが、ホーネットのエンジンに注ぐ時の感じは意外とサラサラで滑らかでした。(他の購入者のレビューでも、同じこと書いてましたよ)
 
実は以前、調べたら「マルチグレードの粘度指数が高い=固いオイル」は間違いだそうなので、それを確かめたかったのです。
 
 
オイルとフィルターの交換なんて、そう珍しい作業でも無いので、手順と画像は割愛させて頂きます。(^_^;)
 
検証するのは、「クラッチやギヤの操作感」と「燃費への影響」です。
 
プチツーの出発前にスタンドで、
燃費の誤差を少なくするためにタンクの口元ギリギリまでガソリン超満タンにしてスタート。
 
帰宅後、再びスタンドで超満タンに。
そしてその満タン法の燃費が、「32.06km/L」と言う結果に。(゜ロ゜)
ホーネット250としては、驚異的な数値ですよ!
 
このMEG-019(15w-50)のオイルの粘度による抵抗は気にしなくても良さそうですね。
しかも当然メカノイズも低減したし、ギヤの入りも超スムーズ。良い事尽くめでした。
 
100%化学合成で、高性能合成エステル使用の4Lなのに、¥3240円(税込)なんて凄過ぎますよ。