CB125T Fブレーキディスクローター 大径化(o^-')b・・・① | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今回は CB125Tの 定番カスタム


 『Fブレーキディスクローター』


   の 大径化 です




もとは チビT1号機の 計画事項だったのですが


   なんだかんだで 2号機に 計画が移行してきました。



・・・っでもって 必要な 主要パーツですが



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

①『CB750F』の Fディスクブレーキローター↑


  (2枚セットだったので 1枚は 予備になる?)



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

②GBクラブマン250 キャリパーサポート(2型 もしくは 3型)


③あと 8M×25ミリの ボルト×5本 必要


  キャップボルトが良いのですが 今回手持ちが無かったので


    ステンボルト使用→後日 交換予定(;^_^A


①②どちらも 去年 ヤフオクで入手してあった物で


   ほぼ 1年余り 放置プレイ (-。-;)



では 早速 作業に 取り掛かりましょう



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

Fタイヤの取り付けナットを 緩めておいてから


   コンクリートブロック + 木の板 を フレーム下に置いて


    Fタイヤを 浮かせ タイヤを取り外しました


      (・・・ああ 油圧ジャッキが 欲しい・・・




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

タイヤと ホイールに キズが付かないように


  タイヤ交換時に 使ってる毛布を 敷き


   ノーマルの ディスクローターを 取り外します。



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

左が CB750Fのローターで         右が CB125Tのローター




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

2枚を 重ねてみると これくらい直径が 違います。





次は キャリーパーサポート




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


   左が GB250クラブマン        右が CB125T




取り付け作業的には パーツを換えて バラした逆の順序で


  組むだけなので 簡単と言えば 簡単だね(ポン付け状態)



しかし命に関わる箇所なので 作業は慎重に しましたよ(o^-')b




それでは 試走に 出発~


  カスタム後の 試走は ハラハラ ドキドキ ワクワク






ディスクとパッドの 当たりが出てないので


  初期の効きは まだ弱いですが


   軽い操作で 確実に車速が落ちていきます


    コントロールも しやすいですし 感動ものですな~



イニシャルアジャスター(自作)で Fフォークスプリングの


  テンションを上げてるので フルブレーキでも 実に安定してますね




それでは ビフォーアフター と 行きましょうかね?




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b             


        ↑ノーマル状態の Fディスクブレーキローター


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

        ↑CB750F用の Fディスクローター 装着



見た目のバランスが とてもイイ感じですね




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


ディスクローターの形状が よく似てるので



  全く違和感なしで  言わなければ 誰も気付かない?




カスタムで 益々 楽しくなる チビT なのであったo(^▽^)o


  次は 『HID化』 だね~





※追記・・・・一応 ボルトオンの


  CB750F用 フロントディスクローターですが



本来CB125Tは段付きボルトで ノーマルローター取り付け時には


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

ディスクローターから 段付きの 太い部分が出てきて



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

フロント・ホイール側の 座グリ処理された 取り付け穴に 収まり


  ディスク・ローターを 支えるような 構造になっています



今回の CB750F フロントディスク・ローターは


  ディスクローター側の座グリ処理していない為


   CB125Tの 取り付けボルト(段付きボルト)が使用出来ず


    市販の8mmボルトを 使用するので


     8mm(内径)のスペーサーを 5~6mmの長さに カットして

 

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


CB125Tの フロント・ディスク取り付け穴の


   座グリ部分に 打ち込んで 対策をとっています