■出かける時に部屋を綺麗にする

我が家には息子が三人いますが
この内一番整理整頓ができるのが
三男です

三男はいつもいつもと言う訳ではないですが
部屋が散らかっているな」と
気がつけば誰も使っていない
座布団を片付けたり
ゴミを捨てたりしています

ただし
長男と次男は私が見る限り
部屋が散らかっているな」と
気がつくことが皆無です

子供達がこのようになってしまったのは
私にも責任があると思っています

何故なら私自身がなかなか
部屋が散らかっているな」と
気づきにくいからです

正確に言えば以前は
全く気づいていませんでしたが
最近はかなり改善され
気づくことも多くなってきました

散らかっていると気づくと言うのは
言い換えると「散らかっていると
気持ち悪いと感じる
」と言うことです

以前は散らかっていても
気持ち悪いと感じなかったのですが
それは散らかっている環境が
当たり前になってしまっていたからです

現状でも
例えば週末に気合を入れて
家中を掃除しても
月曜日以降家族の出入りがあると
すぐに部屋が散らかるのですが

それにもめげず大事なのは
家を出るときには
綺麗にして出かけること
」だと
思う
ようにしました

朝は家族五人の中で
私か嫁さんが一番最後に
家を出るのですが

私が最後の時は
最初に帰ってきた人が
部屋が綺麗になっている」と
感じる状態にして家を出よう

決めました

 



そうすることで
部屋が散らかっているのが
当たり前ではない
」と感じるようになり

部屋が散らかっていると
気持ち悪くなると感じてくれれば
良い
なと思うからです

とりあえず今日は
台所とリビングのテーブルは
綺麗にして家を出ました

明日も続けます

「ハイパー家事」前回の記事


「ハイパー家事」次回の記事
 

「ハイパー家事」記事一覧

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ家事」の登録はこちら