■他人の子を叱る 

先日次男が所属する野球チームで
選手+保護者で甲子園の応援に
行っていました

私は行っていなかったので
その場の雰囲気は正確には
分かりませんが

うちの子を含む数名が
事前に決めてあった観戦時の
ルールを破ったとのことで
付き添いで行ってくれていた
保護者の方からきつく
叱られたと報告がありました

その報告を受けた後
家で次男と話をし
ルールを破った理由を聞き
今後は同じことは
繰り返さぬように
伝えておきました

今回の件で思ったのは
他人の子供を叱れる人がいるのは幸せ」と
いうことです

特に今回ルール違反者を叱った保護者の
方の子はルールを破っていなかった

つまり我が子が違反したから同様に
違反した他の子も叱る

ではなく

我が子かどうか関係なく
ルールを破ったらきちんと叱るべき

という考え方をその保護者の方が
持っていたからこそなし得たことだと
思います

私もPTAという多くの子供と接する機会が
あるボランティアに携わってきて
守るべきことを守れていない子がいたら
きちんと言うように努めてきました

ただし子供によっては
こちらが何を言おうと
響かない子がいるので
そんな時は虚しさも感じたりしますが…

重要なのは
よその子だからと言って
見て見ぬ振りは止めたいということ

言って話を聞くかどうかは別にして
言うべきことは言うとポリシーを
しっかり持つことが大事です

■■■仕事と家庭の狭間で揺れる
オトコとオンナのためのイベント■■■

以下のイベントを開催します!

■「仕事と家庭の狭間で悩みを抱えるオトコの座談会 in 西天満」

日時:第1回 2017年4月2日(日) 14:00-17:00
         第2回 2017年4月6日(木) 18:30-21:30

場所:西天満某所(参加者の方におしらせします)

イベントの詳細はこちら
http://ameblo.jp/hyper-tom/entry-12259079892.html

お申込みはこちらからお願いします

■「『俺だってもっと家事や育児をしてあげたいけど仕事がさぁ…』と言い訳する夫に「いやいや私だって仕事してるし!」とか「私だって仕事したいし!」とか「私だってたまには遊びたいし!」と思っているオンナのトーク会 in 北新地」

日時:第1回 2017年3月30日(木) 10:00-13:00 終了しました
         第2回 2017年4月9日(日) 14:00-17:00


イベントの詳細はこちら
http://ameblo.jp/hyper-tom/entry-12259079892.html

お申込みはこちらからお願いします