■一緒に「いる」ということ
オスワルド・シュワルツという
生理学者が残した格言に
こんなものがあります
“一緒に何かを
「する」必要なんか少しも感じないで、
しかも一緒に
「いる」ということ。
これこそが結婚の本質である。”
これは言い得て妙ですね
私たち夫婦も結婚当初は
共通の趣味である
自転車でサイクリングをしたり
食べ歩きをしたりと一緒に
したことも様々にありましたが
子供ができてからは
なかなか二人で行動することも
できていません
ただし家にいて
子供が寝た後に
二人でテレビを見ながら
話をするような機会は
週に一回くらいはあるかなと思っています
他の家庭の話を聞いていると
同じ空間にいるのが耐えられないと
別々の部屋で過ごすのが基本という
人もいたりするのが事実で
このモードになると
元の状態(一緒にいても良い状態)に
戻すきっかけを見つけるのも難しく
なかなか厳しいですね
このモードに入ってしまうのを防ぐには
どこかに出かけたり
何かを一緒にしたりしなくても
一緒の空間にいて話をするという
機会を定期的に持つ工夫が必要ですね
■■■仕事と家庭の狭間で揺れる
オトコとオンナのためのイベント■■■
以下のイベントを開催します!
■「仕事と家庭の狭間で悩みを抱えるオトコの座談会 in 西天満」
日時:第1回 2017年4月2日(日) 14:00-17:00
第2回 2017年4月6日(木) 18:30-21:30
場所:西天満某所(参加者の方におしらせします)
お申込みはこちらからお願いします
■「『俺だってもっと家事や育児をしてあげたいけど仕事がさぁ…』と言い訳する夫に「いやいや私だって仕事してるし!」とか「私だって仕事したいし!」とか「私だってたまには遊びたいし!」と思っているオンナのトーク会 in 北新地」
日時:第1回 2017年3月30日(木) 10:00-13:00
第2回 2017年4月9日(日) 14:00-17:00
お申込みはこちらからお願いします