■予定を忘れず時間を守る

先日
小学校のグラウンドや体育館を使って
活動を行う団体の会議がありました

私は卓球クラブの代表として
会議に参加したのですが

会議が始まっても姿を見せない人が
二名いました

そのうちの一人は私の家の町会の
町会長さんでした

会議に参加していたお偉方の方から
あいつ忘れてんちゃうか〜
ちょっと電話してみい」と言われ
町会長さんに電話してみたところ
やはりこの日会議があることを
忘れていたようでした

そこから町会長さんが
姿を現すまでの間
私を含め同じ町会の人間は
お偉方の方から
おいあの町会長なんとかせえよ」と叱られ

遅れて登場したご本人も
結構きつく叱られておりました

ボランティアは仕事とは違い
お金に直結する訳ではないですが
予定を忘れていたり時間に
遅れたりするのは良くないです

何故ならその場に時間通り来ている人たちは
予定通り来ない人たちから
少なからず迷惑を被ることになるからです

具体的には時間通りに来た人が
目的の事(例えば会議)をすぐに
始められないことにより
時間を無駄にさせてしまうと言う点で
迷惑をかけていることになります

時は金なりと言う言葉があるように
時間はお金と同様もしくは
お金よりも大事です

誰にとっても貴重な時間を
人から奪うようなことは
なるべく避けるよう
ボランティア活動を
行う上でも気をつけて