■どうにも仕事をしたくない時
昨日
長男と三男とともに
「グルメランin大阪・大阪城公園」という
マラソン大会に参加して一人当たり
2kmのコースを7周ずつ走ってきました
2kmといえば短い気もしますが
ところがどっこい
周回を重ねれば重ねるほど
足に疲れが出てきて
痛くなったり重たくなったりします
リレー形式で走っていたので
自分の順番が終わって
休憩の時間帯は
「もう走りたくないなー」と
思ったり
自分の順番が来て走り始めたら
足が全然動かなくて
「こんなしんどいこともう嫌や…」と
ネガティブ思考になったりしました
しかし
どんな考え方をしようが
走らないといけないことには
変わりはなく(自分でお金を払って
エントリーもしているので
走らないと意味がないですね)
そうであればネガティブに考えるよりも
ポジティブに考えた方がマシだと
努めて思うようにしました
具体的には
「出来るだけ早く走れば早く
ゴールに近づくから頑張ろう」とか
「ゴールできたらビールと餃子で
乾杯でもしよう」とか
思うようにしました
このように「嫌だけど
やらなくてはいけない」というのは
仕事にも当てはまります
今日は仕事に行きたくないけど
仕事をしないといけないという状況は
誰にもあると思います
そんな時は仕事のことばかり
考えるのではなく
その仕事が終わった後のことを
イメージするように
してみましょう
仕事を早く終わらせて
飲みに行こうとか
子供の顔を見ようとか
ジムに行くとか
自分の気分が良くなることなら
何でも良いです
そうすることで結果的に
仕事にもポジティブな
気持ちで向き合うことができ
ネガティブな気持ちを持っている