■買い物上手になるには

我が家で食事を作るのは
私と嫁さんとほぼ半々くらいですが
食材の購入は基本的に私が担当し
足りない場合は嫁さんが
購入する場合もあります

スーパーに買いに行く時間を
節約したいので原則としては
生協の宅配を利用しています

生協の注文はネットで
行なっていますが
このやり方で良い点は
必要なものだけ買って
終わりという形にしやすいことと
注文している途中で合計金額を
把握しやすいことです

スーパーで買い物をすると
特売品の表示に心が奪われて
つい予定のなかったものまで
買ってしまうリスクが増えるので
ネットでの注文の方が
誘惑に負けやすい人には特に
向いていると思います

そう言いながら私も
スーパーに行かざるを
得ない場合があります

私が晩御飯を作る担当の日で
なおかつ冷蔵庫にはほとんど
食材が残っていないと
分かっているような場合ですね

そんな場合
予定していたものだけ買って
予定外の出費をしないようにする
そんな買い物上手になるために
どうすれば良いでしょうか

以下に挙げてみましょう

・あらかじめ必要な食材をチェックする
家の中にある食材をチェックして
足りないものだけをメモに書きます
数が少なければ頭に入れるのでも良いです
そこで挙がったものだけを買うようにして
例えスーパーで特売品を見ても
対象のものでなければ買わないようにします

・予算額のみスーパーに持って行く
頭では「特売品でも予定になかったものは
買わない」と分かっていても買えるお金が
財布に入っているとついつい書いたくなります
そこで対応策としては買う予定のものの
予算額だけの現金をスーパーに持って行けば良いです
この「使うお金が限られている」というのは
無駄遣いを防ぐ上で最強の対策です

ちょっと話は逸れますが
子供があれこれ欲しいと
言って来た場合
あれこれ理由をつけて
諦めさせるのはなかなか
難しい時もありますが
もう遣えるお金がない」と言えば
子供もどうしようもないと
考えることになりますよね