■自分より相手に意識を向ける
人と話をするのが苦手
特に面識のない人と話をするのが
嫌という人がいます
こういう人は
「何を話して良いか分からない」
「何かおかしな事を言って相手に
変に思われたらどうしよう」
「相手が気を悪くして嫌われたらどうしよう」
というような考え方になりがちです
このような考え方の根本にあるのは
自分です
つまり自分が相手から見て
嫌な存在にならないかを
気にしていることになります
自分に意識が行きすぎると
相手に意識が行かなくなります
人とのコミュニケーションは
自分一人ではできないので
相手が必要です
なので自分のことを気にする前に
相手のことを気にするべきです
相手のことに関心を持つべきです
相手のことに関心を持てば
興味が湧き質問も出てくるように
なります
相手の服装
持ち物
名前
声
仕草
なんでも良いので関心を持ち
良いところはさりげなく褒める
気になったところは質問する
私はこの人おしゃれやな〜と
思った人には「そのジャケットはどこで
買ったんですか?」と聞いたりします
おしゃれな人は大概お気に入りの店があり
具体的にどこどこと教えてくれたりして
話は盛り上がります
人は自分に無関心な人より
関心のある人の方を好みますので
相手によく思われようと思ったら
まずは自分より相手に意識を