■他の人について語ることで人間性が見える

先日
とある方とお会いしました
この方と私は顔を会わせるのは
二回目でさほど親しいという間柄にも
まだなっていない状態

この方と私の間には共通の知人がおり
話を進めるうちにその知人についての
不満や悪口を口にし始めました

さらにはその知人のことを
最初は〇〇さんと言っていたのに
途中からは〇〇と呼び捨てに
するまでになっていました

彼が知人のことを悪く言う
その理由も聞きましたが
その二人の間に起きたことは
双方から話を聞かないと
本当のところは見えてこないことが
ありますし

一方の話だけ聞いてもう片方の人が
悪いとか良いとかいう意見に
同調する訳にもいきません

そして何よりこの時に感じたのは
この人はここであまり面識のないような人(私)に
対しても別の人のことを
めちゃくちゃ悪く言うということは
別の場所でも同じようなことをする可能性がある

つまり何かの拍子で私のことも別の人に
悪く言う可能性があるのではないか
そう思ったのです

もちろん私がその人に悪く思われるような
ことをしなければ良いという考え方もありますが

私が特に問題がないと思った言動でも
その人にとってはそう取らないことだってありえます

そう考えると二人で話をしている時に
そこにいない誰かのことを悪く言うことは
できるだけ避けるべきでしょう

特にまだ親しくなっていない間柄の
人であればあなたの印象がガクッと悪くなる