■ラジオ体操を楽しく
小学校が夏休みに入り
ラジオ体操をすでに実施した
もしくはこれから実施予定と
いうところもあるでしょう
私が以前小学校のPTA会長を
勤めていた時の話です
PTA会長の仕事の一つとして
ラジオ体操の時に
グランドにあるお立ち台に
上がってラジオ体操の
模範演技をするというのが
ありました
多くの子供や保護者
そして地域の方々に
見られることになるので
これは恥ずかしいなと
思ったのですが
どうせ恥ずかしい思いをするなら
突き抜けたる!と思い
被り物を被ることにしました
ラジオ体操の開催日は5日間あったので
たこ焼きや鯛焼きなど
5種類の被り物を用意しました
日替わりで違う被り物を
被ることで
「明日は会長何を被ってくるんやろ?」と
子供達に思わせて
参加率を上げたいという
目的があったからです
ボランティアの活動は
単に義務だからとか
決まりがあるとかで
やらされる感じになると
面白くないですが
こうしたら
もっと面白くなるのでは?とか
もっと楽しくなるのでは?と
改善していく意識を持つと
やり甲斐が出てきて
前向きに取り組むことができると