■どうしようか迷ったら経験者に聞け

4月8日の投稿においてお伝えしたように
地域の重鎮の男性の方から
民生委員になってくれへんかと
声をかけられその場では
やんわりと断ったつもりだったのですが

http://ameblo.jp/hyper-tom/entry-12148300852.html


先日この方が私の家まで
民生委員のパンフレットを
片手にお越しになりました

曰く
-民生委員は一回の任期が三年だが
自分は民生委員の定年の年齢に
達してしまいこれ以上は継続できない

-この地域の民生委員は自分が辞めると
男性のメンバーがゼロになってしまう

-民生委員は生活保護を受けている方の
安否や状況確認という役割があるが
男性の一人暮らしの家には
女性の民生委員一人では
入りづらい

と言うことでした

確かにそう言われると
男性のメンバーも要るよなぁと思いましたが

同じボランティアとはいえ

基本的に子供を対象にしている
PTAや青少年指導員と

生活が苦しい立場の人達を対象にしている
民生委員では

レベルが違うと思いますし
そもそもどれくらい時間が
取られるものなのか…

と悩んだのですが
こんな時はやはり経験者に
聞くべきでしょう

幸いなことに
私と同じ地域の方で
青少年指導員をやりつつ
民生委員もされている
同年代の方がいますので

一度どんな風に活動されているかを
聞かせてもらってその上で
実際に引き受けるかどうかを
決めたいと思います