■ハイパー時間管理術2 100%できてなくてもとにかく早めに提出

他の人から仕事を依頼された時
人によってその対応はまちまちです

完璧なものを目指そうとして結局
締め切りに間に合わない人

もしくは
内容はさておいて締め切りは守ろうとする人

仕事を依頼する側から見れば
当然締め切りに間に合う方が良いですよね

ただ締め切りに間に合ったとして
それで満足なものができるているか
どうかは別な話になります

例えばあなたに部下がいたとして
社外に出す資料の作成を依頼し
一週間以内に完了させるよう
指示を出したとしましょう

その部下は一週間をフルに使って
「できました!」と持ってきたものの
その内容は期待していたものとズレがあり
しかも誤字脱字が結構多かったら
どう思うでしょうか?

もっと早く持ってきて
見せてくれたらいいのに…
替え歌を歌いたくなってしまうことでしょう

仮に行った仕事の結果が十分なものでなかったとしても
締め切りより前であれば修正する余裕があります

逆に仕事を任された人が
「よっしゃー完璧にできた!」と思って
締め切りぎりぎりに出しても
依頼した側からみて十分ではなかった場合に
修正するチャンスがなく
結果的に不満の残る結果に
なってしまうかもしれません

100%の出来を目指すより
とにかく早く対応する事を優先すべきです

感覚的には締め切りの1~2日前には
80~90%の仕上がりと思っていても
提出しておいた方が結果的に
良いものができると思います