■子供の興味を煽る
子供を持つとどの親も
我が子にはこうなって欲しいと言う
願望があると思います
例えば自分が野球が好きなので
子供に野球をやらせる
もしくはこれからの時代
英語くらい使えないと
(自分ができないからそうなって欲しくない)
と考えて英語を小さい頃から習わせる
こんなパターンがあると思います
親がやらせたい事が
子供がやりたい事と
一致していれば良いですが
そうでなければ単なる押し付けであり
長続きはしません
親がやるべき事は
子供が興味を持っている事を把握し
それが良いと思えばその事について
触れる機会を多く持たせるという事です
我が家の場合
三男が晩御飯の時に度々電車の話をするので
私自身はあまり電車が好きな訳ではないですが
あれこれと質問したり
新幹線を見に新大阪駅に連れて行ったり
もしくは子供全員が野球が好きなので
プロ野球や高校野球の観戦に行ったり
シーズン開幕前にその年の
プロ野球選手名鑑を買ったりして
一旦ついた興味の炎を煽り
より興味を持たせるようにしています
つまり
親が子供にやらせたい事ではなく
子供が自分でやりたい事を親が察知し
それを親が煽るのです
それによって子供は驚くほどの
成長を遂げるはずです