■夫婦で家事をこなすメリット5 子供に与える好影響


現在我が家では

洗濯も掃除も炊事も全て夫婦で行っており

その様子を子供たちも小さい時からしっかりと見ています


よって家事は男も女もやるのが同じ程度にやるのが

普通だと感じていると思います


実際

我が家の子供たちはちょっとずつではありますが

料理もしますし掃除もします


掃除などは大人数で一気にやると

短時間で済みますので非常に助かります


このように親にとって家事の負担が減って

楽になる部分があるというのも

もちろんありがたいことなのですが

子供の頃から夫婦ともに家事をするのが

当たり前という感覚になっていれば


彼らが大きくなった場合に

必ず大きなメリットになると思います


そのメリットは何かというと

家事は夫婦とも同程度にするのが当たり前と考えていれば

彼らが年頃になり結婚を望んだ場合に

家事は夫が深く関わらなくても良いと考えている男性に比べて

明らかに女性から魅力のひとつと

感じてもらえるであろうということです


特に

炊事を当たり前にこなせるととても大きなメリットになります


最近結婚情報誌が行ったアンケートによると

夫が行う家事で最も割合が多いのはゴミ出しで

最も割合が少ないのは炊事でした


一昔前に比べれば共働き世帯が増え

夫が家事に関わるようになった割合は

明らかに増加した訳ですが

現在でも炊事ができる男性は少ないとの

データが出ておりますので

逆に炊事ができるととても

大きなポイントになる訳です


子供には勉強の大切さを教えるのは勿論ですが

家事をする事の重要性も認識させて

そして小さい頃から家事に関わらせる


そうする事で彼らが成長した時に

魅力的なポイントが備わっている


こうあるべきだと思います