ことごとく中止になった
今年のイカ釣り

まぁ
時期が時期やから
仕方がない

8月4日
ようやく行ける

しかしまぁ
こんなに晴れる?( ̄▽ ̄;)
雲一つないやん😅

午前中
ちょっと仕事して
舞鶴港に着いたのが
午後4時


6時出船だから2時間前到着という
なんともオイラって
こんなに時間に余裕に行動したっけ?(笑)

かくににも
無事出船
ってのも何だかおかしいけど
行ってくるかぁ〜

いざ
出陣⁉️
大阪とはうって変わって
気温は少し低め(まぁだいたい4℃くらいは低いかな?)
風も心地よくて
船上では優雅な気分です( ̄▽+ ̄*)
夕焼けもキレーかったなぁ
っと
ここで

お気付きだろうか…



服が変わってることを( ̄▽ ̄;)
実はこの日
あるお方にお逢いできまして

そのあるお方ってのが
とある遊漁船の船長をされた方で
3、4ヶ月先の土日は予約いっぱいで
なかなか入り込めないという
カリスマ船長やったお方

今は単独で活動されているようで
その一環でフィッシングチーム的なモノを
この日お世話にまたスーパーコーリン船長
『宮武』氏と共に立ち上げた凄いお方

そんなお方をお見かけして
嬉しさのあまり話しかけちゃったよ

すっごい気さくな方で
その場で
『一緒にやろうよ』
ってお誘い頂き
嬉しさのあまり(2回目(笑))即答

んで
オフィシャルメンバーTシャツも即購入
それが上の写真ね

なかなか自分の背中を自撮りするのは
オイラにとっては至難の技😅

そんな訳で
持ち合わせていたミニ三脚で
セルフタイマーーーー
セット   オンっ‼️(笑)

18時出陣なので
天気良ければ当然
夕焼けもキレーっすわ

そこで
ポイント到着まで暇なので
太陽で遊んでると言う
あぽロンで遊ぶポセイどん
みたいな感じ(笑)
手から
かめはめは調に
指から
どどんぱ調に
ん〜〜
これは何?(笑)

🎶手〜の平を〜太陽に〜
🎶透かして見〜れ〜ば〜
太陽を摘んでみた
沈み行く太陽
とうとう沈んじゃった…
沈みきっても夕焼けのキレーさはまだまだ残る
沈みきった後に見えるは
木星かな?
揺れる船の上で夜景は(特に橋を絡めるのは)難しい😓
夜も更けて
登り始めた月

画像のまんま
真っ赤っかの月で
何とも言えない美しき月でした

しかも画像ではちっちゃいけど
実際は結構大っきかったよ
5時間で9杯のかなりの激シブな釣果は
恥ずかしくて大きな声では言えない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
話は戻るが
今回の最大の戦利品はこのメンバーTシャツでしょうな
嬉しくて普通なら釣りが終わった後は
着替えて帰るんやけど
この日はそのまま帰ったのは
内緒な😁


7月28日

この日はかねてより楽しみにしていたイカ釣り
のはずやった…。(´д`lll) 

台風接近により中止が決定された前日の金曜日
泣くにも泣けず( ̄ー ̄;

でもそこは気持ちを切り替えていきましょっ!

せっかく時間できたんやから有用にね

という事で
次男坊もサッカーが中止になったので
猫カフェに誘ってみた

行ってきましたさ
高槻市のあるトイプードル専門店『あん』さんに
お邪魔してきました

http://www.petshop-ann.com/


こちらの2階に猫カフェがあるんですよぉ〜



まずは仔猫ちゃん達を見て癒される
おじさん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


さて
では入室してみようか

わぁ
猫いっぱい
(猫カフェなんやから当たり前😅)

でも
猫カフェ初めてのおじさんは
何をどうしたら良いのか分からず
とりあえずソファーに座ってみる

店員さんに『(猫の)オモチャがあるのでどうぞ』
って言われてようやく理解

楽しそうに遊ぶ次男坊



さて

遊んでもらってるんは
どっちだ?(笑)

そうそう
この部屋に入った時から思っていたんやけど
猫いっぱい居るのに匂いが全然しない
それはこれがあるからなんやって


空気清浄機能みたいなもんなんかな?🤔
オーナーも自宅で使っているのだとか
おっさん臭が消えるからなのであろう(笑)

かなり遊んだ
気が付けば2時間経っていた😅

1階はトイプードル専門のショップ
こちらにもお邪魔してきた

ディズニーランドを手掛けた実際の職人さんが
このショップのために手掛けてくれた店内は圧巻

素晴らしいっ‼️

ミニ丸も仔犬をだっこさしてもらい


大変
ご満悦

とまぁ
こんな土曜日でしたワン

おしまい
7月21日(土)

おじさんは未だかつて撮ったコト無いけど
撮りたいものがあった

そりは

【サーフィン】

今年のテーマはチャレンジ(いつ決めた?(笑))

会社の後輩に
サーフィンをこよなく愛する女子Mがいる
彼女にお願いをして
カメラマンとして帯同させてもらう事になった

夜中の12時半ごろ
待ち合わせをして向かうこと3時間半
写真撮影の現場となったのは
三重県は伊勢の『国府の浜(こうのはま)』

おじさんも昔は友人に付き添い
時々行っていた場所なので
道は分かるつもりだったが…(以下省略😅)

【天体観測&撮影】
到着は明け方前の4時ちょい前
星も撮りたかったおじさんは
出遅れた感はあったものの
頑張って撮影開始

すると何やら動く星を発見
最初は飛行機かと思ってよく見たら違うっぽい
UFOか?
まさか😅
そう言えば
宇宙ステーションが観れると聞いた事があった
とにかく撮影だ
我ながら見事‼️(笑)
天体とのコラボイマイチやけど
くっきりはっきり撮れました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

【いよいよサーフィン】
そうこうしてるうちに
夜も明けてきた
仮眠していた後輩M(てか、道中半分くらい寝てたろ?)
ただいま準備ちう
いざ戦地へ向かわん‼️
陽も昇り始めた
いざ
出陣じゃぁぁぁぁ〜〜
人はまだ少なめ
いよいよランディング開始
まずはパドリング頑張って
頑張って
乗れるか⁉️
横から知らないおじさんが近づくも
引き離す
乗ったぁ〜\(^o^)/
いい感じや
お見事やん
こりは今日一日
退屈せずに済むぞぉ
ピント合わせが難しいが
たまたま波の立ち上がりが偶然撮れた
チャレンジ‼️
頑張れ‼️
あ、、、
諦めた😅😅😅😅😅
100%乗れるわけではないので
そのタイミングで
となると
乗れない
とうとう諦めてしもた🤗
乗れんかった時ですら
この表情
良い顔してるねぇ
とりあえず一旦
海から上がってまず朝ごはん
しっかり食べないと体力持たんからね
カニやんも巣穴のお掃除せっせと大忙し(笑)
巣穴に戻る前
必ず一旦止まって何かを確認?
朝ごはん食べ終わったら
なにやらおもむろに絵を書き出したぞ(笑)
何を描いてるのか
角度を変えて見てみよう
おじさんには理解できなかったо(ж>▽<)y ☆
休憩終わり
さぁ再開やぁ〜
行くでぇ〜
ドルフィン・スルーも
なんてコトない
安定の前進です

ここで突然の
【おじさんの自撮りコ〜ナ〜〜ヾ(@^▽^@)ノ】
水は少しひんやり
透明度高め
足つけてたらめっちゃ気持ち良かったですばい
水ん中歩いてると
時々足に何かの感触
ハマグリの貝殻
大きい…😅
ここにはこんな大きなハマグリのがいるのか?(笑)
自撮り🤣🤣🤣🤣🤣
何かを狙ってます(笑)
何かを狙い撮りしている自分を自撮り
カメラ二刀流😆😆😆😆😆

さて
つまらん画像はほどほどににしておいて
今日の本業に戻ろう

【休憩タイム中】
また何やら描き出したゾ?
今度は何を⁇⁇?
別アングルに回ってみよう
ん〜
やっぱり分からない
よしっ
正面や
うん
やっぱり分からない…σ(^_^;)
あ、
スプラトゥーンやったのね(´∀`)
さて
再び戦場へいざ向かわんと気合い入れて
っと
その前に
ボード持ってカッコ付けてくれ
決戦場は波の向こう
待ってろよ波ぃ〜
いざ向かわん‼️
天気はサイコー‼️
【ラスト ランディング】
あと数本乗ったら終わりにすると
意気揚々と戦場へと向かった
日の出とともに乗り始めて6時間ほどか?
途中休憩挟んだとは言え
まだこの元気

ラストもええ感じちゃう?
いけるかっ⁉️
いったかっ⁉️
いったね\(^o^)/
いけいけーっ‼️
Go Go〜‼️
ん⁉️
前方に誰かいるよ
ボディボードのお兄さん
ジッとしててね💕
上手く交わして
まだまだ乗り続けるよぉ〜
まだまだ
まだまだぁ〜
トンビにも見守られ
これでもかぁ〜
っと
ここでラスト ランディングも終〜了〜〜
小波に乗せてもらい
帰ってきたその顔は
満足げ😆

【番外編】
伊勢まで行ったなら
ぜひとも立ち寄りたいのが『おかげ横丁」
そしてこの時期にここに来たのなら
『赤福』のかき氷
で〜んっ(笑)
かき氷の中には
赤福もちがどっしりと居座ってましたよ(笑)
五十鈴川では水遊びを楽しむ人達も
さっきまでサーフィンで水の中に居たばかりなのに
また水の中⁉️
で見せる姿は
今度少女のよう(笑)

まぁ
伊勢を存分に満喫したおじさんですた


最近のおじさんは
すこぶる元気

何故かと言うと
本人も分からんっ‼️(笑)

きっと
色んな仲間達と話が出来て
色んな人達の幸せそうな顔を見てるからかなって
勝手に思ってる

【幸せを感じる事】
それは大事なんかなと思う
それは自分自身がと言うのももちろんやけど
家族を含めた他人の幸せを感じる事もオイラにとっては美味しいエキスになっている気がする

【エネルギーを戴く】
普段
我々が食しているもの全てに元々の命があったわけで
それは牛さん豚さんなどの動物だけで無く
植物も然りと思うわけで
それらの命を頂戴してオイラは生かせていただいている
『いただきます』『ごちそうさまでした』
それは作っていただい方への敬意であり
我らの命へ変えてくれた命への最大の敬意だと考える
そうやって頂いた命をエネルギーとして頂いている事への感謝の気持ちを忘れてはいけないなと

さて
つまらん話が長くなってしまったが
先日の金曜日
うちの嫁さんが体調を崩してしまい(ただの風邪ですが😅)
その夜
釣りに行こうと考えてだけに
怨みみたいなもんが込み上げてきたおじさん
だけど仕方がない
土曜の朝から病院に連れて行きついでに
おじさんも久々に診察をお願いした

元々持っていた持病を約1年もほったらかしにしていたおじさん
きっとお医者さまからは

こんな顔で怒られるんやろなぁとビクビクしてたら
(昔通ってた大きな病院の女医さんにはめっちゃ怒られた😭うえ、『ホンマに死ぬで』と…。(´д`lll) )
あら意外
優しく
『調子良さそうやし、検査してみて良かったら毎日の薬をやめてみようかぁ』と
そう
1年以上も診察に来てないってことは
毎日の薬も1年以上無かったわけで…😅
苦しく無かったの?
発作出なかったの?
正直言いますと
ありましたよ
でもヤバイ事にはならなさそうやったんで
治まるのを待てば良かったとです

検査の結果は
『良くも無く、悪くも無く』
でした
先生曰く
『人(医者)によっては判断が変わるライン。薬を続けるかどうかはあとは本人次第。』
ってことやったんで
きっぱり薬やめますって事になった
その代わり
発作が出てしまった時用に常備薬を出してもらって
終わりとなりました

めでたしめでたし(笑)