第一話〜第三話までのタイトルが違うっ!
やってますよ、やってますよ試飲会はたくさんの人が集まってました
あ、ちなみにグラスは4色あり
これは微発泡性でアルコール度数も低く
ま、まぁ〜それは良しとしよう😅
久々の更新
今日は奈良に行ってきた
前回の第三話を見ると
奈良の新大宮に行った事が……
運命なのか?
今日も新大宮からのスタートやねんww
何しに新大宮まで?
それはこれっ!
お米!
とある友人からお米を買いましてん
けど
なかなか取りに行けず今日に至ったわけさ
運命を感じる🤣(何の運命や!ww)
しかもこのお米
5kg😆
5kgなんて軽い軽いと意気揚々としてたが……
酒を求めて散歩はつづく
友人とはここで別れ
いざ
ならまちへ🚃
ワクワクが治らない
足取り軽く進む進む
奈良駅周辺はなかなかの街並み
古都感がなかったので
そのまま目的地目指し……
あれ?
地図見てもどっちに良いのか?
とにかく進もう!
まぁ、なんとか方向は合ってるようや
三条通りまで出てきた所で
落ち着いた感じがあったので
ここでカバンに忍ばせてた一眼カメラを取り出し…
あれっ?
シャッターがおりない
バッテリー不足か?
否
十分である
ん?
あれ?
は?
メモリーカード入ってな〜〜い😱
でもまぁ
非常時に対応できるよう常に持ち歩いている
コンパクトカメラがあるので
そこはとりあえず😅
途中にこんなのもありましたよ
行きたいが……さらに進むと
とっきぃが幼き赤ん坊の頃
姉のデキ心で乳母車ごと落ちた(しかも真冬🤣)と言う
伝説の『猿沢池』でございます
(乳母車に乗っていたくらいの幼き頃なので全く記憶にありませんが……🤣)
(オイラは幼き頃、幾度となく生死を彷徨ってます笑笑)
と
ここで気付く
おじさん……
次男坊ミニ丸を迎えに行くために4時までに
帰らなあかんかったぁ〜
時刻14時前
14時半には奈良を出なくてはいけないっ!
急げっε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
さて到着
雰囲気バッチリ
いかにも酒蔵
中も涼しげな
やってますよ、やってますよ試飲会はたくさんの人が集まってました
ここ春鹿酒造では年間通じてワンコイン(500円)で
『利き酒』ができる
詳しくはこちらを
『春鹿酒造の利き酒』
おじさんも早速仲間入りさせてもらおう
①〜⑤を順番に入れていってくれる
1杯目
あ、ちなみにグラスは4色あり
季節に応じて変わっていく
3杯目
途中でお水を挟んでくれたそしてそしておまけでもう1杯
これは微発泡性でアルコール度数も低く
とても飲みやすい
このお酒と
盃をお土産に買って帰りましたぐい呑はお土産に頂けました
そのぐい呑
よく見たら
分かる?底に
鹿の絵が入ってるんでやんの😳エエ仕事してまんなぁ🥰
今日は時間なくてゆっくりできんやったけど
今度また時間あるときにのんびり散歩したいなと思う
おじさんでした
おしまい