薄氷の浮かんでなかった湖畔にて
おじさんとその愉快な仲間たちが
冬魚の風物詩
【若鷺】
をお迎えに行ってきた物語

出発は朝5:00

K親分率いる古市南釣り師軍団(団員4名 うち1名欠席)が向かった先は
おもちゃ王国で有名?な【東条湖】
{9625780C-F650-4118-9A7E-2C9C4640F9A4}
天気はまあまあ
気温は寒い
風はやや強め

あまり釣りをするには不向きな天候

でも
そんなのカンケーねぇ(死語?)( ̄∀ ̄)

だって
{3391ABC0-16FD-4952-9BA7-C7F9CC770570}
えっ?
分かんねぇ?

もっと近寄ってみよう
{11525A17-C7D6-4D8E-86DE-6AE19C94CF77}
そうなのさ
ドーム型テントの中で優雅に釣り出来るのさ


まずは受付を済ませて…

ん?

誰か居る
{BA159722-AFAD-46DF-90B9-95D5790E792D}
置きもんやった(;´▽`A``

さて気を取り直し
受付を済まして
いざ出陣
{A858493A-6ED2-4D58-A4BD-8E36C3839FE8}
(photo by K親分のFB)

ここはドームいっぱいあって
釣座確保が楽チン

でもまぁ
初めて来るトコなんで
何処が良いかなんて分かんねぇーし
適当に

中はこんな感じ
{B95FD11A-2AFD-4C0B-A739-BF97BF65AEB6}
広々としていて快適空間

いざ開戦

まずは
早々にH師匠にあたりが

しかし
不発

次に
K親分にあたり

しかし
残念ながらこれも不発

おっ?
これは?

ここまでは
期待出来る予感

次は
オイラにもきてくれぇ

じっと待つ

じっと待つ


そう

忘れてた

ワカサギはじっと待ってたらあかんねん

気をお取り直し
誘う

誘う


来ない

ここは根比べ

すると

きたーっ‼️

そして

ヒッットо(ж>▽<)y ☆

待望のワカサギちゃん

上がってきたのは
{A295E232-103A-47E7-8497-9F5389F4DB7F}
デカい((((;゚Д゚)))))))

シシャモ超えてるよ(=◇=;)

津風呂湖のワカサギもデカいので
メガワカサギと言われているが
ここのは更にデカい

もはや
ギガワカサギって言っても良いんじゃない?😁

面白い🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

その後は1時間に1匹のペースで釣れたが
何とも貧相な釣果やったわぁ

こーのままでは
終われなーーーいっヾ(。`Д´。)ノ

なかなか思うように釣れず
{059800EB-560D-40D8-A5BE-5BC331E368B2}
少し飽きてきたおじさんの図

相変わらず
荷物の多いこと(@ ̄Д ̄@;)

お昼も過ぎ
これ以上
釣果も期待出来なさそうなので
13時半で納竿としました

さぁさぁ
リベンジはあるのでしょうか?( ̄ー☆