今日は
アニザウルスの運動会でしたが
早朝からの
席取り合戦で疲れたので
今日はもう寝ることにします

それはそうと
今日
近所のセブンイレブンに行ったら
何だか暗かったので
天井を見たら
照明機具が全て
LEDに変わっていた

省エネでエコやなぁと感じるが
昔見たテレビ番組で
セブンイレブンは
照明の並べ方に工夫していて
他コンビニに比べて
機具の数は同じでも
明るく感じさせる技を使っていた

目的は
暗い夜道で不安感を覚える人々が
逃げ込み易い環境を作る等などの
防犯の為であったが
それが今では逆に
暗いコンビニとなってしまった

果たしてそれは
正解なんやろうか?