以前
記事 にもしましたが、
昨年の秋に嫁さんの知人からいただいたカブトムシの幼虫が
4月には蛹になり
ゴールデンウイーク前には
成虫になりました
しかしカブトムシの蛹は
成虫になってもしばらくは
土の中でおとなしくしているので
ボクも土の中から出てくるのを
心待ちにしていました
でもいくら待っても出てくる気配がないので
3つあるうち1つを
恐る恐る掘り起こしてみることに
すると蛹がいたであろう場所
【蛹室(ヨウシツ)】
にカブトムシがいなく
抜け殻だけが
蓋はちゃんとしていたので
もしやと思い
全部をひっくり返すと
メスのカブトムシがでてきました
(メスは成虫になっても餌を食べる時意外
ほとんど土の中から出てきません)
で
面倒くさいので
残りの2つも掘り起こしてみることに
すると
1つはまだちゃんと蛹室でじっとしていたんですが
もう1つは蛹室にいなく
蓋もしていなかったので
まさかと思い
全部をひっくり返すと
いない…
でも家の中からは出てへんやろうから
家中を家族総動員で大捜索
でも
いない…
すると突然
嫁さんが
あっ!
いました
カーテンレールの隙間で
じっとしていました
無事捕獲完了
良かった良かった
とりあうず
ひと安心の
ボク、ハイパーでした
記事 にもしましたが、
昨年の秋に嫁さんの知人からいただいたカブトムシの幼虫が
4月には蛹になり
ゴールデンウイーク前には
成虫になりました
しかしカブトムシの蛹は
成虫になってもしばらくは
土の中でおとなしくしているので
ボクも土の中から出てくるのを
心待ちにしていました
でもいくら待っても出てくる気配がないので
3つあるうち1つを
恐る恐る掘り起こしてみることに
すると蛹がいたであろう場所
【蛹室(ヨウシツ)】
にカブトムシがいなく
抜け殻だけが
蓋はちゃんとしていたので
もしやと思い
全部をひっくり返すと
メスのカブトムシがでてきました
(メスは成虫になっても餌を食べる時意外
ほとんど土の中から出てきません)
で
面倒くさいので
残りの2つも掘り起こしてみることに
すると
1つはまだちゃんと蛹室でじっとしていたんですが
もう1つは蛹室にいなく
蓋もしていなかったので
まさかと思い
全部をひっくり返すと
いない…
でも家の中からは出てへんやろうから
家中を家族総動員で大捜索
でも
いない…
すると突然
嫁さんが
あっ!
いました

カーテンレールの隙間で
じっとしていました
無事捕獲完了
良かった良かった
とりあうず
ひと安心の
ボク、ハイパーでした