いやあ、ビビったというお話。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

 

  暑いですね、夏ですから。

そろそろ暑さも和らぐのかなとも思いつつ。

昨日(8/18)、創作活動における決断を行いました。

 

 

  投稿サイト入れ替え!

メインで投稿しているカクヨムさんで拙作「飯屋の倅、魔術師になる。」がPV数を伸ばしまして、excitingな1日を過ごしたのですが、それに比べて……。

 

ノベリズムとノベルバの体たらく。

作品が悪いと言われればそれまでですが、システム運営がどうも納得できない。

 

 

  まず、ノベリズム。

世間の評判では収益化率が高いということになっている。

1PVに対するポイント還元率ですよね。

 

ノベリズムでいうところの貢献ポイントは、1週間ごとに(もちろん若干遅れて)精算/還元されることになっている。

ところが、6/22分を最後にその後まったく配分されていなかった。

 

そんなことあるかね?

好不調の波はあるだろうけれど、毎週ゼロが2か月も続く?

 

ポイント還元をさぼってるんじゃなかろうかと疑惑。

 

 

  で、ノベルバ。

使いにくい。投稿から予約公開の流れに癖があって、失敗しやすい。予約されたかどうかが分かりにくい。

 

日々のPVが把握しにくい。

 

そして収益還元の対象がアプリからのPVに限定されている。

そのPVがぜんぜん上がっていないことになっている。

 

ランキングに入ってもトップページで紹介されても、まったく動かず。

 

事実閲覧がないのかもしれないが、これだけSNS等で宣伝してきたのに無反応ということは、将来性がないと判断せざるを得ない。

 

 

  結論。

よって、ノベリズムとノベルバ、2サイトについては撤退することを決断し、即日店をたたみました。

 

両サイトで拙作を読んでいただいていた方(極めて少数だと思いますが)には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。

 

カクヨム、エブリスタ、アルファポリスにて今まで通り作品を公開しておりますので、そちらをご利用いただければ幸いです。

 

 

  そして、新天地。

老舗サイトでは既存のメジャー作家さんが圧倒的に有利という現実があるため、この際入れ替え戦を兼ねて新興サイトに進出いたします。

 

  • ノベルアップ+
  • ノベルピア

 

この2サイトに作品を徐々に掲載してまいりますので、こちらの方が使いやすいというユーザは、ぜひご利用ください。

 

 

  最後に、やらかした話。

ということで、新サイトにアカウント登録したのですが、ノベルピアのサイト名をポケッと忘れてしまいました。

 

探し出すまで2時間かかったという間抜けなお話。

だって、似たような名前が多いんだし。

 

……気をつけましょう。

 

ではまた。異空間でお会いしましょう。

 

https://novelup.plus/story/336711992 #ノベルアッププラス