タカラの「フルアクション サンダーバード2号」。

1/144のサイズ感と、「電動伸縮脚」というギミックが売り物。
箱を開けると、こんな感じ。

さらに、ドン!

主翼、尾翼は、別パーツになっている。
当然、組んでみた。

はい。
大型輸送機という役割なので、「Pod」と呼ばれるコンテナが味噌。

前後のドアが開いて、搭載した「レスキューメカ」を発進させることができる(という設定)。
メカは付いてないけど。
でも、大丈夫。
こいつとは別に、ヤフオクで買ってあるから。アハハハハ。


世界観がね。よくできてある。

ひっくり返せば、こういう形。
薄っぺらな機体のスペースに、うまいこと伸縮脚を収めてある。
これが電動で伸縮するという、画期的な機構。おもちゃにしては良く作った。
タカラさん、えらい!
ただし、中古品(ジャンク品)購入なので、この脚は伸び縮みしない。
最大の長所が、死んでいる状態。
いずれ解体修理を行う予定。
なんでも10数個のギヤが強度不足で、割れてしまって、動かなくなるらしい。
ギヤを交換すればいいって話。
老後の課題として、やってやろうじゃありませんか。
早くこいこい、Second Life。
